2021年 共通テスト リーディング 2A
今回は,共通テスト(リーディング)の第2問のAです。まずは問題を解いてみてください。英文自体は平易なので,高1レベルでも取り組むことができます。
では,解説をしたいと思います。いつものように,出題意図や解くときのポイントをみていきましょう。
まず,出題意図を知るために,問題作成部会の資料を引用します。
<第一日程>
3人の審査員の各バンドに対する項目別のスコア(数値)と英文コメントを参考にしながら審査をまとめる中で,平易な英文を読み,表を参考にしながら概要や要点を捉えたり,推測したり,情報を事実と意見に整理する問題である。事実と意見に関する問題が各1問,問5で,最終的な順位を推測する問題が1問出題された。
<第二日程>
マイボトルの利用に関する調査結果について書かれた平易な英語を読み,表を参考にしながら概要や要点を捉えたり,推測したり,情報を事実と意見に整理する問題である。事実と意見に関する問題が各1問,問5で,マイボトルを使わない理由についての自由回答の要約から情報を統合し,もっとも頻度の高い理由を推測する問題が1問出題された。
いずれも,
表をうまく活用し,情報を整理すること
書かれていることを組み合わせ,推測すること
が求められる問題でした。
第一日程は,解答を導くヒントになる該当箇所がさまざまな資料に散らばっていて,
スキャニング能力
が求められました。
一方,第二日程は,1つの資料だけで解くことができる問題が多かったです。ただし,
簡単な計算が必要なもの
正解選択肢が巧妙に言い換えられているもの(問5)
などが含まれていました。
用いられる英文の種類に惑わされてはいけません。
設問および選択肢から必要な情報を把握する
複数のテクストがあるので,どのテクストに着目するかを判断し,照合する
得た情報を使って,推測する
という3つの力が求められています。やはり,設問や選択肢をヒントにし,
スキャニング
する力を身につけることが大切です。
* 詳しい解答解説はこちら☟