2021年 共通テスト リーディング 1B
第1問のBを見ていきましょう。まずは,問題を解いてみてください。難しくないので,高校1年生くらいでも解くことができます。また,TOEIC にも使える解法なので,大学受験は関係ないという人も是非ご覧下さい。
* 問題はこちら☟
では,出題意図を問題作成部会の資料を参考にまとめます。基本的には,1Aと大きくは変わりません。
第一日程は「ファンクラブの公式ウェブサイト」から,第二日程は「スピーチコンテストのチラシ」からと,どちらも「日常的な事柄に関する英文」でした。
また,どちらも必要とする情報を読み取る
スキャニング能力
を問うものだったというのも特徴です。さらに,
正解選択肢の言い換え
も特徴だったといえます。
1Aとの大きな違いは,表と文書など,複数箇所を組み合わせて解答しなければならない,
クロスレファレンス問題
があったことです。これは TOEIC でもダブルパッセージ,トリプルパッセージなどの問題で出題されるものです。もちろん,TOEIC ほど難しくはありませんでしたが,1Aよりも
情報処理能力
が求められたといえます。
では,解答と解説をご覧ください。
* 詳しい解説はこちら☟