IEIなのか?IEIじゃないのか?

自分は自認IEIなのですが
これはモデルAの第1機能で思い当たり該当するのがNiしか無いからですね

モデルAでなく
第1機能でもなく
クアドラ単体で見た場合自分はどれに該当するか、を、吟味


第一候補IEI INFp

ロマンチスト→不明。どすけべであることは自覚している。
空想家→どうだろう。最近は良い空想はしていない。
珍しいもの→ウーン
美しいもの→◎音楽、絵、声、体、どれも該当

嫌なことを言われても笑顔で対応→ナイ。
豪快な行動発言→ある。
人を慰める→慰めたい人だけ
元気づける→気分による

外見→重要と言えば重要
体調不良のぐちをきいてもらう→うーん、どうだろう。されたら嫌だからなるべくしない。

誰かからのしっかりとした指導→ナイ
仕事に長時間集中→むり
お金の使い方→気まぐれ

詳細な説明
予感に導かれてる?→予感を利用しなければ生き残れないだけ
見分ける→見分けたいだけで100%じゃないし
先延ばし→現在では不可能(努力すれば可能だがしない)で、時間が解決し、時間が可能にし、時間が勝手に選択すると考えているから

人を落ち着かせる→昔はそういう傾向だった。悪い状況を放っておいて、よくなるわけがねーだろ!!!
過去の失敗談を嫌う→むしろ考察材料。

頼み事をするのが得意→不得意。頼むのは最後の手段。

・・・
動作の優雅性→あるけど、それはあくまでイメージ的なものであって、それを行っている自分が優雅だと観測されるとは限らないと考える。
お金→変なモノを買ってしまうのは、それが本当に自分に必要なのかわからないだけ。買った後に自分に必要無いなと捨てる。
困難に陥る→その時になったら、選べる最良の選択肢がわかるだけ
長期的な関係→説明通り「自分に合わない不快なペースとリズムで働くよう強制する人とは上手くいきません」

仕事→寛容と甘え、大事。ミスは誰にでも起こり得る。でも、仕事の時間である限り緊張が途切れない。

・・・
自信に満ちた強い人と仲良くなれる→あたりまえだろ!?つえーじゃん!
どのような力を使うべきか→予感と直感しかない
長時間不快な状態→たしかに挑発的で攻撃な行動をとる。いつもリラックスしていたい。
悪い習慣→たばこやめられん

先行き不透明な状況→たしかに絶望してる
危機的な状況→無言で最悪のシチュエーションをイメージする。ゲームの場合は緩やかで、現実の場合はいのちだいじに作戦になる。
厳格で綿密な管理→縛るよりも解いていくような方が好き。楽で合理的にいきたい。

・・・
能力を横並びにしようとされる→人それぞれ得意なものに特化したほうが合理的
個人の内面への不干渉→何を言っているのかわからない。内面へ干渉しなければ、内面を知る事はできない。
自分の能力→おれの能力はゴミです。
褒め言葉と励まし→ウーン。会心のデキなら褒めてほしい。けど、それはいつも発揮できるわけじゃない。
見合うような職業→他者への奉仕ぐらいしか、俺にできる事はないだろ?

人間関係とチーム→「チーム内の不和や敵意は、プロジェクトの崩壊につながると警告します。」

プロジェクトって、人の集まりですよね。
それって、ホワイトリストですよね(反語:ブラックリスト
それで不和や敵意があるのはマズいんじゃない?

良好の反対って悪い状態だよね
心地悪いの、ヤダ。。。

知人を参考にする→知人はあらたなモノの見方を閃かせてくれる。


コミュニケーションの仕方
会話の流れを無視して無関係な話をしたり、質問をしたりします。

だって、頭の中でこれ聞きたい!今これ思いついた!
って、なるじゃん!!!
会話の流れは客観的には無視しているが!!!
俺の中では会話の流れはつながっている!!!

約束→十中八九守れない(自分の身体、脳、神経が死んでいる)ので、約束はしないようにしている。


行動の特徴
歩きタバコはしません(人の少ない通りでの深夜~夜明け前はしたりする
ポイ捨てギライなので携帯灰皿を携行

・・・
金銭面→借金をする人はバカ(自戒)
いいかい?借金をするということはね。
未来の自分を信用するという事なんだ。
俺はね、一度ミスったんだ。
俺は俺を信用してはいけないの。
俺は借金をしてはいけない人なの。

上流階級的な生活→ひきこもれれば何でもよいです(それが上流なのか?


外見
子どもの頃はガリ。今はデブ予備軍。
体の動かし方は上手い方だと思う。
歩き方は自分でもキモいと思うほど気取っている。
(というより、意識しない歩き方ってなんだ?)
夜間の散歩中に音楽聞いてるとウキウキする。



・・・!!!
そもそも診断したことなかった・・・

赤のIEI以外を見てもあんまりピンとこない

時間を置いてもっかい診断
どちらのスタンスも分かるが、故にどちらでも無い回答を多めにした

どちらも分かるが故に
どうでもいいんですね~


第二候補LII

論理性→なめくじです
分析能力→自信ないです
客観的です→めっちゃ主観です
寛容→寛容されるには寛容するしかねえだルルォ!?

自分にとって意味のある話題だけ~→それはそう
人の気持ち→わからねーやつはワカラン。分かる人は分かる。
秘密主義→ガバガバで秘密をもらす事がある

日常生活→最低限。家事面倒だけどたまにする。
危機的状況→超優柔不断。


詳細な説明
図形と概念化→作成しない(脳内構想はある
できるだけ簡潔にまとめられた情報→簡潔にできません

・・・
社交的?→人と関係を築くのは難しくない。選別するのが面倒。新しい人と合うのがだるい。
招かれざる客→おれもいやだ。対応はできる。
コミュニケーション→ガバガバ
人間関係→大体相手が壊れたり、相手が本性を出してきて終わる
外部からの批判→めっちゃ関心アリ
否定的な態度→めっちゃ恐れる
(この時点でLIIネーナ・・・)
どう振る舞うべきか→わかってはいるけど、常に100%できるわけじゃない

評価→「どれくらい気楽に付き合えるか、どれくらい縛り付けられないで自由に付き合えるかという観点から評価します」文章マンマ◎ ただし、これは異性との付き合い限定になる。

他人から独立していられること、自分のスペースを自分の責任で自分の好きに使えること」あたりまえだよなぁ?


▼結果
やっぱIEIしかねーじゃねえか!

ボチボチ合致するところはあるけど
そもそも俺Fダシナ・・・

いいなと思ったら応援しよう!