【日記】2021-04-03:昇進した社員への動機づけは大切
■まとめ
・中国駐在のつらさ
・課長に昇進した部下への動機づけ
・Be Scrappy
■疲れの蓄積か?
・
朝、目覚めたら10時半だった。
40歳を超えてから、早く目が覚める体になっていたはず。
前日の就寝時間が遅くても8時までには目覚めるようになっていたのに。
10時半まで寝たのはいつ以来だろう?とぼーっと考えた。
でも、その直後に「なんでだ?」という疑問が湧いた。
・
おそらく、疲れが溜まっていたのだと思う。
中国子会社工場の再建の責任
初めて一緒に仕事をする総経理との日々の意見の衝突
深圳→上海→武漢→深圳→東莞と連続した移動
精神的にヤバくなる前には逃げられるように準備しておこう、と考えた。
■ジムでのランニング
・
疲れを自覚したものの、そのままダラけるのはもったいないと思った。
目覚ましも兼ねてジムで走ることにした。
・
月曜日の早朝に上海を立ってから移動が続いていた。
だから、今週は一度もランニング出来ていなかった。
体を慣らす必要があると考えた。
25分のウォーキング→30分のラン→5分のクールダウンというメニュー。
6Km強、8,000歩。
思っていた以上に体は動いた。
良く寝られたからかも知れない、と思った。
■カフェで昼食と資料作成
・
ホテルから徒歩15分ほどの所にある『Iben』というカフェに移動。
チェーン店のだけど、居心地が良く最近のお気に入りの場所。
・
この店が好きな理由は3つ。
・
1つめの理由はコーヒーが美味しいこと。
最近の中国は、カフェブームのようで、あちこちにカフェは出来ているけれど、なかなか好きな味に出会えていなかった。
ここのコーヒーはボクの好きな苦味があって美味しいと思う。
・
2つめの理由は、パスタが美味しい。
チェーン店だからレトルトだろうけれど、悪くない味だと思う。
これまで3種類のパスタを試したけど、どれも美味しかった。
・
最後の3つめの理由は、お客さんが少なく、静かだということ。
中国のカフェにしては珍しいと思う。
店内は明るくテンションが上がる雰囲気なのに静か。
休日に資料を作ったり、読書をするのに最適な環境だ。
・
サラダとパスタを食べた後に資料づくりに集中した。
作ったのは「課長になるあなたへ」という題名の資料。
・
4月1日から1人の部下を課長に昇進させた。
3月中には営業本部長から「動機づけの面談」があったものだと思っていた。なぜなら、事前にお願いしていたからだ。
でも、実際には行われていなかった。
そこで、ボクがやることにした。
・
営業本部長になぜ面談をやらなかったのか?を聞いてみたら驚きの回答があった。
降格して給料が下がるわけではない。
むしろ給料アップなので事前連絡は不要。
という内容。
・
残念ながらうちの会社は中小企業で未だにこういう考え方をする人は多い。
「昇進=給料アップの一貫」という考え方。
そういう考え方の人が多いことは知っていた。
しかし「本部長よ、あなたもですか?」と残念な気持ちになってしまった。
・
来週、新課長とは1on1を行う予定なので、その半分の時間で動機づけを行おうつもりだ。
・
今回、彼に伝えたいことの中で重要なポイントは2つ。
事業だけではなく組織に対する意識を高めて欲しい、ということが1つ目。
最近、ある勉強会で教えてもらったことを伝えたかった。
企業とは「事業」と「組織」の2つの車輪で前に進んでいる
2つの車輪の大きさが違うとまっすぐ進まないからバランスが大事
新課長の彼は、組織に対して興味が少なめなのではっきりと伝えたい。
・
もう一つは、Googleで言われているらしい「Be Scrappy」。
要するにチャレンジしなさということ。
でも「チャレンジ」よりはGoogleの言葉を使った方が共感してもらえると判断した。
新課長はGoogleやFBなどアメリカ系の会社へのリスペクトが大きいから。
新課長の彼は慎重派。
優秀で自己啓発も熱心だけれども、チャレンジを避けがち。
「ちゃんと体制を整えてから」「ちゃんと作戦を考えてから」が口ぐせ。
だから、もっとチャレンジして欲しいということを伝えたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?