見出し画像

マイナンバー申請行ってきましたけど!?

5,000円分のポイントがゲットできると妻の奥さん。マイナンバーカードが届き、ペイペイにお金を入れたところでポイントを確認できたと大喜び。早く手続きしなさいと催促されて市役所へ。マイナンバーカードねえ…。

市役所

申請はスマホでもできるらしいが、とりあえず市役所へ行ってみた。窓口はそれなりに混んでいた。高齢者がほとんどだった。通知カードと免許証で、名前や住所、生年月日などはいちいち入力することなく、タブレットに表示されたそれを確認するだけで手続きは終えた。

写真もその場、タブレットでパチリ。

マイナンバーカードは後日郵送で送られてくると。思ったよりも手際よく、10分ほどで手続きは終えた。市役所の窓口もやればできるじゃんと思った。

病院

病院の手続きもタブレットを使ったりデジタル化をしてもらいたいと思った。先日、83歳の母親が骨折で入院するときも、とにかく書類に名前や住所など、何枚も何枚も書いてほとほと疲れた。

どれも、名前、生年月日、住所、電話番号と同じ情報だ。

保証人の情報も同様。本人確認の必要があることは理解するが、もう少しなんとかならないものか。せめて市役所のタブレットくらいは使ってほしいと思った。

マイナンバー

マイナンバーは本人確認のため基本番号のはず。番号に個人の基本情報を付けたチップが埋め込められたマイナンバーカードはそのため。

そういえば、母親が骨折したとき救急車でも個人情報の確認は、覚えているだけでも救急隊員3人の方から2度3度確認を求められた気がする。緊急時だからこそ、マイナンバーカードで本人確認を済ませるくらいは、今のご時世できてあたり前ではないかと不満たらたら思うところであった。

なぜ日本はITがこうも遅いのか。

聞くところによると、縦割りの行政の上に地域ごとにバラバラのシステムや仕様。これらをマイナンバーで統一しようとすると、個人情報の結合や確認など膨大な時間と費用がかかること。個人情報漏洩を心配するマイナンバーに反対する声の壁が厚いことなどがあるらしい。

ややこしいをややこしく

日本人てなんでもややこしくするのが好き。マイナンバーカードでIT化を推進するややこしい話を、どんどんややこしくするから進まないんだと声を大にして言いたい。

行政のホームページを読んでわかります!?

外国はこの辺シンプルで導入はスピーディと聞く。日本政府も日本国民もどんどん新しいデジタル技術を取り入れなきゃと思うばかり。個人情報が漏洩されるのが怖い、だからマイナンバーカード反対という方々のお気持ちもわからないではない。そういう方はインターネットやスマホを使っていらっしゃらないのか!?

インターネットやスマホの方がよほど要注意のはず!

大事なことがややこしくて、どうでもいいことが簡単に流れているような気がしてならず。残念ながら、私の個人情報が漏洩してもなにもおこらないのである。(笑)

ブログ記事紹介


いいなと思ったら応援しよう!