![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54826775/rectangle_large_type_2_8da3c7cbe3718922f67a3c2e9b9ed957.jpeg?width=1200)
#新社会人の学び➀~体調の話~
四月から新たに社会に出た皆さん、元気にやっていますか?
私は4 月に入社してつい先週までずっとおなかの調子が悪かったです笑
今まで22年生きてきた中であまり深く関わることがなかった一回りも二回りも年上の上司たちとの生活は自分が認識している以上のストレスのようですね('Д')
あと、下の顎を横にグッと動かすと高確率でミシッと嫌な音が鳴ります。
更に視力がめちゃくちゃ落ちた。
あと肩こりと脂肪がついたのと足がなんか異臭を放っているのと、、、挙げていくときりがなさそうなのでここら辺でストップ👓
皆さんは体壊してないですか??
さて、なぜこんなにも微妙なタイミングで4月5日あたりにありそうなnoteを書いているかというと、何となくの焦りがあったから、です。
今月で入社してから早2カ月。私は今日で本配属されてから約1か月が経ちました。
社会人であること、配属先での仕事に少しづつ慣れてきて少しだけ余裕のできた今、自分の一日を振り返ると朝から働き会社から帰ると速攻風呂に入りご飯を流し込み即就寝。
そんな生活のままでいいのか不安になりました。
なんせ我々若者は老後に向けて2,000万円貯めなければならないのですから。。
そんなこんなでもやもやと不安を抱えていたのですが思いつきました。
社会人になっても基本は変わらないんじゃないか、と。
学んだことはアウトプットする。自分では見えてないことが周りの人には見えていることがある。議論をすることで新たな解決策を得られる。
そうやって私達は成長してきたのです!!(多分)
なので仕事で学んだことや便利なツール、単なる愚痴など含めて社会人一年生の皆さんと一緒に成長していければと思い投稿してみることにしました。
なのでアカウントを作って15分と経たない私はコメント機能が当然あるだろうと高を括ってこの文章を書いています。( ´∀` )
特に方針を決めているわけではないので直近で学んだことを垂れ流しながらみんなでアウトプットの場にできたらな、と思っています。
今日のところはコメント欄に皆さんの感じている不調でも書いていってください。誰か詳しい人が解決策を授けてくれるかもしれませんよ(知らんけど。
それでは祝日のない6月を何とか乗り越えましょう。。
初投稿なので拙い文章には何卒ご容赦を…