![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52084661/rectangle_large_type_2_b146f9226cddc476c156a726f4b8d374.jpeg?width=1200)
Photo by
hero20xx
血の入れ替え
カブトムシの幼虫が続々と蛹になっておりますが、
一部なってしまいました…
孵化不全…
今までここまでハッキリと蛹段階から分かることはなかったんですけど。。
『全体の1割くらいはなってしまう』
とは言われましたが、やっぱり哀しいものです。。
最期まで見届けます‥
【孵化不全の原因】
・振動や衝撃・傾きなど外力によるもの
・蛹室の形(多頭飼育やマットの量・深さ)
・カビ・キノコ・木片などの異物
・乾燥や多湿によるマットの状態
・累代(何代も子ども同士をかけ合わせる)
・特発性(原因不明)
上記が当てはまるようです。
今の子たちは、ペアで貰ってから3代目。
前がどれくらい累代飼育されてたのか不明ですが、そろそろ限界なのかな。。
ちょっと考え物てす。。