![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148730422/rectangle_large_type_2_c0220369492e7359041cff2686d0c39a.jpeg?width=1200)
【柔道】F.ガルリゴスのWiki・プロフィールは?反則?
パリ五輪柔道60kg級の準々決勝で、永山竜樹選手と対戦した、スペインのF.ガルリゴス選手。
審判の待てに対して、絞め技を続けた事で、反則負けじゃないか?とネット上では批判の声が上がっています。
F.ガルリゴス選手はそもそもどんな選手なのか?
スペイン柔道のF.ガルリゴス選手について調査してみたいと思います。
【柔道】F.ガルリゴスは反則負け?
この状況に対して、ネット上では、スペインのガルリゴス選手に対して、反則負けではないか?
というこえが多く上がっています。
ドライに見ると、試合中に気を抜いてしまった永山選手にも確かに落ち度はあっただろう。 それはそうと、ガルリゴスは反則負けにすべきだし、この試合の審判から審判資格を剥奪すべき。まかり通るなら日本柔道はオリンピックに今後ボイコットすることも視野にいれるべきでは。日本柔道の威信に関わる。
永山竜樹選手、気の毒過ぎる。 待てがかかったら、試合外だよね。むしろ締め続けたガルリゴスの方が反則負けでしょ。フェアプレイも何もあったもんじゃない。 ガルリゴスはこれで胸を張って勝ったって言えるんですかね。 モヤモヤですが、永山選手は、敗者復活を勝ち上がってメダルを取って欲しい
【柔道】ガルリゴスのWikiプロフィールは?
今回、永山選手の対戦相手となったスペインのガルリゴス選手の詳しいプロフなどは下記のリンクにまとめています。
もちろん無料で読むことが出来ます