見出し画像

未来格差を乗り越える方法!!~10年後の未来を考えよう~

どうも、わん吉です('ω')ノ
昨日「未来格差」についてお話をした続きです。

詳しくはこちらをチェックしてください。

10年前を予測
①少子高齢化で税金が上がる
②税金により労働で稼げなくなる
③正社員の待遇が悪くなる、厳しくなる

予測して行動
①お金を貯める、資産形成をする
②投資する
③副業をする

結果
億り人になれた!!
以前より心の余裕ができ、無理して働かなくなった。
正社員労働よりも不労所得に力を入れれるようになった。

大事なのは予測して行動すること!!

ここまでが全開のお話で、
今日はそこからさらに10年後
2035年を予測して行動していこうと思います。

2035年の未来を考えよう!!

さて、2035年の未来をさらに予測していこうと思います。
これはあくまでわん吉の予想です。

①TVがさらに衰退する。ネットに変わる様々なメディアが増える
②自民党が終わるものの、与党が定まらず不安定な国になる
③物価が上がり賃金は上がらずさらに、生きにくい日本が誕生する
④治安が悪くなり犯罪が増える。
⑤地方がインフラ整備が整わず崩壊する
⑥日本円の価値が落ちる、円安になる
⑦どんどん日本人格差がひろがり、国民が分断される。
⑧日本人口は一億人をわる。
⑨戦争・地震など天災がおきる。
⑩労働者はより報われない、資産家や投資家がより潤う。

ざっくりこんな感じですかね。
で、大事なのはここから想像して、どう生き抜くか。

2035年に備えてどう生きるか

①TVがさらに衰退する。ネットに変わる様々なメディアが増える

これに関しては便利になる世の中になるかと思います。
TVは明らかに忖度があるから、ネットの方が本音とか本当のことが
でやすいのでよりTVの衰退を望んでしまいますね。

②自民党の政権交代、与党が定まらず不安定な国になる

自民党が終わることはいいことなんですが、与党も
いきなり政権をかわってもすぐにはよくなることはないと
予測してます。 兎にも角にも、今より自民党は衰退するはずです。

③物価が上がり賃金は上がらずさらに、生きにくい日本が誕生する

昨年から物価が上がり、とまらなくなっていますが・・・
これは今だけの話ではないと推測できます。
さらに日本人の生活は厳しいものとなるでしょう。

④治安が悪くなり犯罪が増える。
⑤地方がインフラ整備が整わず崩壊する

でもって、こんなけ若者が働いても報われなかったら、
治安が悪くなり、犯罪は増えます。
さらには、地方は過疎化が止まらずインフラ整備が
できずに崩壊。警察とかも減るから余計に地方での
犯罪とかは増えます。

⑥日本円の価値が落ちる、円安になる
⑦どんどん日本人格差がひろがり、国民が分断される。

日本のお金の価値はどんどんおちていきますので
円安になります。その結果どんどん日本人格差が
ひろがり国民が分断されてより犯罪も増えます。

⑧日本人口は一億人をわる。
⑨戦争・地震など天災がおきる。

少子化で高齢者はどんどんなくなっていくんですから
日本人はどんどん減っていきます。
よって、日本の国力は衰えます。
南海トラフが起こる可能性も非常に高いですし、
そんな弱っている日本をねらってくる国もでてくるのでは
ないでしょうか。

⑩労働者はより報われない、資産家や投資家がより潤う。

労働者はさらに報われないので、労働を真剣にしても
報われることはないでしょう。
資産家や投資家はさらに潤い格差が広がります。

以上から

①正社員としての仕事は残業・出世をしないで平社員程度で適当にこなす。
②副業や投資をして、別の収入現をもっておく
③何があってもいいように貯金はしっかりしておく
④極力仲の良い人や価値観のあう人とだけ関りをもつ
⑤地方よりも極力、インフラの整っている都会に家を持つ。
⑥資産は円だけで保有せず、海外の株や投資信託を買う。

わん吉はこういうライフスタイルで生きようと考えています。
震災とか戦争とかまでは正直どうもできないような気がするので
そこはもう諦めます。

シェルター作るとか水や物資を買い漁る。とかして
自分だけ生きのびて、助けも来ないまま絶望してまで
生きてもしょうがないですからね(*'▽')

みなさんも10年後を想像して、
楽しい人生を手に入れましょう。
また、次回です(*'▽')

いいなと思ったら応援しよう!