SWY広報部note開設しました!&連載企画第一弾!
こんにちは。SWY広報部のタイセイです。
僕はShip for World Youth program(略してSWY | 通称「世界船」)に32回目のプログラム生として、今年の年始から約1ヶ月間の航海をしてきました。とても簡単には文章で表現することの難しいような、非常に「エモい」経験でした。「世界船」の概要については、他のOBOGがまとめてくれたnoteがあるのでぜひ参考にしてみて下さい!
「世界船」同期のKaren!!
同期でアシスタント・ナショナルリーダーの茜さん!!
さて、
先日SWY32の帰国報告会がオンラインで開催されたのですが、船を下りてから約4ヶ月経った今「世界船」の経験を振り返ってみて、やっぱり日常生活に戻ってからしばらく経ってからの方が、じわじわとプログラム中に考えた事・感じた事が自分の価値観や行動の変化として認識できるようになってきたように感じています。
そこで今回はじめるのがSWY広報部連載企画第一弾!
その名も!
「LIFE CHANGING EXPERIENCEをことばにしてみた。」
参加者にとってLIFE CHANGING EXPERIENCEだと言われる「世界船」。
世界船OBOG達がよく聞かれる、かつ応えるのが一番難しい質問。それが、
「え、それってどういう意味?」
なぜなら、
この質問には少なくとも参加者の人数だけ、240通りの答えがあり、それぞれが簡単にはことばで表せないから。
だからこそ、
多くのOBOGはこう答える。
「説明ムズいんだけど、とりあえず参加してみて!船乗ったら分かるよ!」
それに対して、
「へえ〜、世界船ってなんか面白そうだね。。。」
以上に「世界船」の魅力を、「世界船」に興味を持ってくれた人に感じて欲しい、、、!そのために、
それぞれのLIFE EXCHANGING EXPERIENCEをことばにして、ほんとうの「世界船」の魅力を世界に発信していきませんか?
という連載企画です。
OBOGたちに「世界船」での経験をそれぞれのことばで語ってもらうことで、「世界船」の魅力やカルチャーを発信していければと思っています!
乞うご期待、、!