
Photo by
soeji
ライブ配信時の「パニックボタン」
ライブ配信を行っているとき、「操作画面も自分を見せたくない」的な困った状況が生まれることがあります。
Gazi工房の原さんが画像作ってくださったんだけど、そんな余裕すらなくなってしまう状況です。
そんなとき、スイッチャーは、いわゆるパニックボタン的なものがあります。各スイッチャーごとにまとめてみました。使っていないものもあるので、間違っていたらご指摘ください!
ATEM Mini/ATEM Mini Pro
[FTB]ボタンを押すと、画面がだんだんと暗転する
もう一度[FTB]ボタンを押すと復帰
[BLACK]ボタンを押すと、即座に暗転。
戻すには、いずれかのソースボタン(1から4を押す)
VR-1HD
[ON AIR]ボタンを押すと画面が暗転する。ただし、VR-1HDから配信しているときには、配信そのものが切れてしまうので注意。
V-1HD
左上のOUTPUT FADEを左に回すと画面が暗転、右に回すと白くなる。
中央に戻すと復帰
V-02HD
左上のOUTPUT FADEを左に回すと画面が暗転、右に回すと登録した画像が表示。
中央に戻すと復帰
V-8HD
左上のOUTPUT FADEを左に回すと画面が暗転、右に回すと白くなる。
中央に戻すと復帰