
著者活動を再開します!
10年前の2014年に技術評論社から『10倍ラクするIllustrator仕事術』という書籍をリリース。15ヶ月かけて全都道府県縦断セミナーツアーという狂った企画にも挑戦しました。
その後、執筆自体は続けてきたのですが、いわゆる単行本としての書籍としては“ごぶさた”。何度か、続編を…とお声がけいただいていたのですが、なんか仕上がりイメージがつかめず、気づいたら10年経ってしまいました。
「10年経ちますし…」とご連絡いただき、
ほぼ休止していた書籍専用のアカウントで5.5万インプレッション。
『10倍ラクするIllustrator仕事術』、2024年夏に10年ぶりの改訂版を(本当に)出します!#x10ai pic.twitter.com/3DNQB522IK
— 10倍ラクするIllustrator (@x10_Illustrator) April 23, 2024
自分のアカウントでRPしたところ、3万インプレッション。
出す出す詐欺を続けて10年…
— 鷹野 雅弘 Masahiro Takano (@swwwitch) April 23, 2024
7月末入稿予定で頑張ります!! https://t.co/flqvVYOyqC
「あれ、ニーズあったの??」と驚いています。というのは、ほぼほぼすべてnoteにアウトプットしていて、それを読めば事足りるじゃんと。
でも、よくよく考えると、2014年版リリースのタイミングでも、ほぼブログに書いていた記事のマッシュアップでした。
そんなわけで、「新しく記事を書く」というより、過去に書いたものを再編集する作業が主になるますが、がんばります!
応援コメントくださった方にお礼を申し上げます!!!
もう1冊を2025年に
『テクニカルライティングの教科書(技術書編)』(仮題)を2025年にリリースすべく準備中です。
技術書向けの“記ハン”(記者ハンドブック)的な位置づけを目指すもので、著者、および、編集者、および、ブックデザイナーから校正、DTPまで、これまでの活動の壮絶な伏線回収となるもの。ちょっと荒い状態ですが、すでに240ページほどできています。