
これは!!!と思ったAIの使いどころ
AIでのテキスト生成に関して、連日、「こんな使い方があるよ!」のノウハウが出てきています。
ChatGPT
Notion AI
note AI
次のような用途がある方向けにまとめてみました。
仮の原稿でのデザイン制作(作例、サンプルファイル)
原稿の文字校正
IllustratorやPhotoshopのスクリプト作成
正規表現
仮原稿(ChatGPT)
架空のアーティスト名とアルバム名を3つ考えてください
仕事柄ダミーの作例を死ぬほど作らなくてはいけないわたくしにとってChatGPTさまはめちゃくちゃ頼り甲斐があることが判明。そういえば去年はよく人物写真を生成してくれるAIにもお世話になったのであった。 pic.twitter.com/5qOdzotDs3
— Sakura🌸ASANO (@chaca21911) February 16, 2023
アタイ、もう山路は登らないわ...!(権利や引用要件には注意) pic.twitter.com/kRbW3cs0Iz
— Sakura🌸ASANO (@chaca21911) February 16, 2023
架空の男性 (30代) の名前を20人分
「“なんちゃって個人情報”がいらなくなる」って書こうと思ったらサービス終了してた。
— 鷹野 雅弘 Masahiro Takano (@swwwitch) February 16, 2023
代わりに、User Localさんの「個人情報テストデータジェネレーター」を見つけた。https://t.co/IhoAG85nYY pic.twitter.com/MstJkg7HBx
木の年輪がモチーフのロゴを使っている架空の企業の名前をいくつか考えてください
GPT、適当な作例を作りたい時の神かよ… pic.twitter.com/e2B7tnkUVu
— イラレ職人 コロ (@coro46) February 25, 2023
ぱくたそのミッション、 ビジョン、バリューをつくってください。
ぱくたそのミッション、ビジョン、バリューをつくってください。 pic.twitter.com/qkQrHG6wbE
— すしぱく (@susipaku) February 23, 2023
校正(ChatGPT)
次の文章の校正をしてください。 こんにちわ。 ぼくの果物は、 蜜柑です。 今朝も蜜柑、 を食べられました。
明日は、京都を行きます。ありとうございす。
次の間違いだらけの文を「ChatGPT」に校正をしてもらいました。文の内容によりますが、結構使えそうです。
— Tokyo校正視点 (@kurecity7370826) February 25, 2023
校正前の文
↓
「こんにちわ。ぼくの果物は、蜜柑です。今朝も蜜柑、を食べられましたv。明日は、京都を行きます。ありがとうございす。」 pic.twitter.com/1HcImUuQXl
英語の勉強のために毎日英語で日記を書いていて、
— チャベス (@ChabesuB) February 25, 2023
Notion AI に自分の書いた文章に対して「変なところ、改善点を教えて」とお願いしたらめちゃくちゃすごいフィードバック返ってきて焦った。 pic.twitter.com/r0ijA55dRI
けっこういい pic.twitter.com/HFDF4JzFqJ
— 岡田 麻沙 (@asaman_man) March 8, 2023
リスト化
都内のおすすめサウナの一覧をつくってください。 サウナの名前、場所、 料金、 URLを表で作ってください。
現状、住所やURLは精査が必要。
Notion AI 便利すぎるので、AIは仕事奪わないですよ〜はたしかにそうかもしれないけど、仕事の仕方を変えたり、人間の役割をAIができること以外にシフトする必要は出てきたしまったと思う。サウナ一覧をつくる仕事なんてないとは思うけどw
— Fumito Abe|necco inc. (@abefumito) February 23, 2023
ほぼ合ってる気がする。重複したのはいくつかありました。 pic.twitter.com/fiLBw9IaYR
リストから変換しつつ
表形式に変更してください。 その時に会社名、 業種、 法人概要 会社URLを表示してください。
Notion AI こんな使い方もあるんだ。
— tsubasa@DMM初のノーコードサロン運営中 (@tsubasatwi) February 24, 2023
会社の情報を表形式で補完する
会社名の一覧をNotion AIで、表形式に変更するだけ、さらに作った表はデータベースに変換までしてくれる✨ pic.twitter.com/clR9x2WPKr
ChatGPTの方も精査が必要。
新宿駅から徒歩5分で美味しいイタリアンのお店を教えて
ChatGPTに美味しいイタリアンのお店を教えてもらってみた。広告にまみれているGoogle検索とか食べログに比べて、どのくらい精度が変わるんだろう。このピックアップしてもらえた5店の理由が知りたい・・ そして、「AIに全部デートプラン考えてもらってみた」みたいな企画できそうですよ>誰 pic.twitter.com/DdNDQLBZGB
— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) February 17, 2023
こういうのはOK
あぁ、もうこれは ChatGPTさまさまですわ・・ ちょっとしたプログラムと書く必要なくなってきますな pic.twitter.com/D4Cm8OzUp7
— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) February 17, 2023
IllustratorやPhotoshopのスクリプト
ChatGPT、Illustratorのスクリプトまで組んでくれたよ… pic.twitter.com/x2vCkHIZ7y
— MOYASHi (@moyashicom) February 23, 2023
具体的な処理が思いつかなかったけど、
— ぴぽ (@pipohi) December 5, 2022
PhotoshopやIllustratorのスクリプトも作ってくれるみたいだ。
ChatGPThttps://t.co/iW9Ng7KVms pic.twitter.com/z9Sjonbxlj
関数名
予約を受付可能かを判断する TypeScript の関数名をいくつか候補出してください
コードレビューの結果、関数名がイマイチだなあどうしようかという話をレビュイーとするとき、以前だと「いやごめん、イマイチなところまでは言えるんだけど何がいいか私もわからん」となって虚無感あったけど、第三者的に ChatGPT 先生に聞くとすぐ解決する
— naoya (@naoya_ito) March 14, 2023
データ変換
逆にHTMLからカンマ区切りのデータにもできたよ・・なんでもできるなお前・・ https://t.co/7ocA5JINnU pic.twitter.com/4Y8BiSPvsn
— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) February 19, 2023
YouTubeのタイムインデックスの時間を全体的ずらして作ってしまって、直すの面倒くさいーと思って、ChatGPTにお願いしたらやってくれた。天才。 pic.twitter.com/PJIm5PKysr
— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) March 3, 2023
本のアイデア
ChatGPTさんが、新しい本のアイデアくれました。セキュリティ対策の実践的ガイド、私が読みたいです。誰か書いてください・・! pic.twitter.com/3rHT0pLV6s
— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) February 18, 2023
正規表現
一緒にデザイン
AIがデザインシステムに沿って、Figma上で一緒にデザインしてくれる "Genius by Diagram"、ついにきた...
— Sakino|咲野 (@sakinotomiura) February 10, 2023
テキストからUI生成のGalileo AIも楽しみだけど、こちらの方が実務的には本命になる気がする🪄
LPがすべてを物語ってて強い。https://t.co/mybIFIKIvC pic.twitter.com/i6xwLbbkRD
博士と弟子の会話形式
そもそも、この発想がスゴい!
ChatGPTに何かを解説してほしいときは「博士と弟子の会話形式」を指定すると、僕みたいに文章読むの苦手でもめちゃめちゃ頭に入ってくるのでオススメ。(左)
— 広野 萌 (@hajipion) February 18, 2023
なお「タメ口」と「小学生にも分かりやすい」を追加するとさらに分かりやすくなる🤗(右) pic.twitter.com/ipyTvF1CtS
俺様口調…
英語を使って精度を上げる
以下の質問を英訳して、それに対して英語で回答してください。
また、その英語の回答を日本語訳して下さい。
ビジネス界では、若い頃はとにかく「量」をこなすことが大事だということがよく言われており、 深夜まで仕事することが正当化されやすいです。この考え方の根拠を心理学の「学習」の観点から考えると、どういったことが言えるでしょうか。
相場
誰も教えてくれない相場を教えてくれるChatGPTくん。 pic.twitter.com/C2J08xFSl0
— アジャラカ | Đesigner (@ajalaca) February 26, 2023
あの、言葉なんだっけ?
「コモディティ」、「シンギュラリティ」、「ホスピタリティ」 など 「ティ」 で終わる言葉とその意味を10個ほど教えて下さい。 ビジネスで使用する用語だと嬉しいです。
特定のワードに関連する言葉をたくさん知りたい時、ド忘れした言葉を思い出したい時にChatGPTを活用するのめっちゃ良いね pic.twitter.com/PRtqVdICA9
— カワハラ / Web業界の器用貧乏マン (@kawara1012) March 6, 2023
その他
本当にこれです。間違えた回答をされた時に「違うんじゃない?」と思える知識がないと、信じてしまうと超危険なくらい、間違えます。 https://t.co/mrIYhYAjVw
— たにぐち まこと/学ぶ。をちゃんと (@seltzer) February 22, 2023
ChatGPTくんは、たとえば「青色申告の基準を教えてください」のような質問には上手く答えられない。Googleのようなつもりで「正解のある質問」をするのは向いていない。一方で、人間側でルールを決めてあげて、そのルールを満たすような「正解のない質問」をすると、かなり良い返答を出力する。
— Rootport💰🍹🍑 (@rootport) February 21, 2023
そう使いこなすのか!と思うことがたくさんだった
— 高林ゆうひで|コルク (@takataka578) February 9, 2023
・文脈や前提情報を与える
「この商品の特徴はABCです」
「これは××が前提です」
・役割を与えて限定する
「プロのライターとして」
「あなたは売れっ子のコピーライターです」
「小学校の先生として答えて」#ChatGPTとはhttps://t.co/e1DkpQlRm7 pic.twitter.com/COQmJhW9rL
ChatGPTに感情回路を埋め込む方法を見つけた。
— 深津 貴之 / THE GUILD / note.com (@fladdict) February 18, 2023
素晴らしい。こちらの振る舞いで擬似感情が変化し、応答が変化する。もうちょい研究したら面白い成果出そう感。 pic.twitter.com/RVWGPBwqss
文章を書くときはいつでもAIがアシスト
— しょーてぃー / UX Designer&AI Prompt Designer (@shoty_k2) February 20, 2023
Macなら普段使ってる
・メモ帳
・Webブラウザ上
・その他ソフト...
「+++」と打つだけで文章を補完、生成。
サービスレイヤーではなく、我々が意識しないOSレイヤーに近く
現在のユースケースに自然とAIが溶け込んでいる。
pic.twitter.com/7eU37ahzD9
人間にしか書けないこと
最近chatGPTをはじめとした作文AIが話題ですが、今はまだ人間の方が「人間に刺さる」文章を書けると思っていて、そういう文章はどうやって書くんだっけ、という話を書きました。ご興味あれば!
— ムラキ | Muraki (@u_vf3) February 4, 2023
作文AIより上手に「求められている文章」を書くための、誰にでもできる5つのコツhttps://t.co/lb0dnH5u54 pic.twitter.com/I4r41DJP5N