社会運動の起こし方がたった3分で学べる奇跡の動画
このnoteを読んでくださっているかたの中にはなにかしらの社会運動を起こそうとしている人がいると思います。そこまで大袈裟な話じゃなくても、なにか業界を良い方向へ改革しようとか、新しいプロジェクトを企画してムーブメントを起こそうとしている人が結構いるんじゃないでしょうか?
そんな人はまずこの動画を必ず見てください。
たった3分です。
たった3分の動画に、全ての教訓が詰まっています。
(こんな価値の結晶のような動画を無料で見れる時代ってすごいですよね汗)
今日紹介するのは、毎度お馴染みの、これだけは観といて損はない!鉄板TEDシリーズから、デレク・シヴァーズ氏の「社会運動はどうやって起こすか」という動画です。
ご存知のかたは久しぶりに再度見て、一緒に衝撃を思い出しましょう!
初めてのかたはおめでとうございます。この衝撃体験は生涯で一度きりなのですから。身構えていても余裕で全身持っていかれるくらいの衝撃があなたを襲うと思います。。しかとご覧ください!!
ちなみにこのnoteは、普段ソーシャルグッドな企業に特化した戦略デザインの伴走支援事業をおこなうONE SWORD(ワンソード)株式会社を経営している僕、安部謙太郎の個人noteです。
こういう綺麗事を謳って経済もちゃんと成り立たせようぜ、というスタンスの会社の代表のリアルな葛藤や本音ってなかなか見れないだろうということで、いいところもまだまだなところも含めてこうしてnoteにしたためていくことにしました。
まだ始めたばかりでブルブルです。ぜひスキやコメント、シェアしてくれたら泣いて喜びますm(^_^)m
まずは動画をご覧ください
それでは前置きはこれくらいにして、早速動画をどうぞ。
本家サイトはこちら↓
(全文スクリプトあり。様々な言語にも対応しています。)
…さあ、いかがだったでしょうか?
たった3分の動画の中に全てが詰まっていると言いましたが、全く大袈裟じゃなかったということがわかっていただけたと思います。
僕はこの動画を観たとき、なにかズドン!と、体感10Gくらいの衝撃を受けました。。
(10G感じたことありませんが。。)
一言一言が超重要な真理を言っていて全部太字級の内容にも関わらず、一瞬すぎてなかなか目と頭が追いつけませんよね。
そんなあなたのために動画を振り返り、教訓をテキストでまとめてみました。
教訓まとめ
リーダーは勇気を持って立ち上がり嘲笑される必要がある
最初のフォロワーが重要な役割を担っている
みんなにどう従えばをいいか示す
リーダーは最初のフォロワーを対等に扱う
最初のフォロワーは目立つのでとても勇気がいる
最初のフォロワーの存在が1人のバカをリーダーに変える
3人になると集団になり、集団はニュースになる、運動が公になる
新たなフォロワーたちはリーダーではなくフォロワーを真似るのでフォロワーの姿が重要
多くの人が加わるほどリスクは小さくなる
(目立つことはないし笑われなくなっていく)
肝心なのは自分ではなく運動
1人のバカをリーダーに変えたのは最初のフォロワーであり
(全員がリーダーになるべきだとよく言うがそれは効果的ではない)
運動を起こそうと思うならリーダーについて行く勇気を持ち、他の人達にもその方法を示すこと
スゴイことをしている孤独なバカを見つけたら、最初のフォロワーとして勇気を持って参加すること
以上です!ホントにこれでもかと教訓が渋滞しています。。。
まず、リーダーではなくて、最初のフォロワーが物事の成否を決めているというところに僕は衝撃を受けました。。。
また、氏は「リーダーシップが過大評価されている」と強く訴えています。リーダーはたしかにすごいが、最初のフォロワーによってリーダーはリーダーたらしめられるのだと。
さらに、最初のフォロワーの仕事は「みんなにどう従えばをいいか示す」ことでした。これがシンプルだがめちゃくちゃ重要な話ですね。一生懸命従うだけじゃなくて、「どう従えばいいのかを示す」こと。こうすることで、リーダーはリーダーになるし、3人目4人目が輪に入ってきやすくなるわけです。
肝心なのは自分ではなく運動
そして最後はこれですね。
必ずしもリーダーになる必要はないんじゃないか?
むしろ成否を分かつのは「最初のフォロワー」なんだから、そこを率先していくのもめちゃくちゃ重要で影響力のあることだよ、と氏は訴えてくるのです。
ワンソード的解釈
ちなみに僕が運営しているワンソードという会社では、ソーシャルグッドな企業を支援するというコンセプトで日々活動しています。
彼らは今までになかった新しい価値を生み出し、それぞれの業界や地域で変革を起こそうとしている人達です。僕たちはそんな「バカ」(いい意味でぶっ飛んでるという意味で)なリーダーが公のリーダーになれるよう、最強の2人目としてワンソードが声を大にしてフォローし、広く世に知らしめ、その魅力を後続に伝える仕事をしているのです。
今回の動画でいうところの「最初のフォロワー」になることで、「ワンソードが応援するならきっと素晴らしい企業なんだろう」といった感じで、逆転現象がおき、信用創造できる存在になれたらと、この動画を噛み締めながら見返しています。
まとめ
さて、今日は「社会運動はどうやって起こすか」という動画とその教訓を一緒に見てきました。
あなたは動画を観てみてどんな感想を持ちましたか??
「最初のフォロワーになりたい!」
「俺はリーダーになるから、最初のフォロワーにフォローしてもらえるようしっかりアピールしよう!」
などなど、色んな取り方があったと思います。
ぜひ、コメント欄から感想を教えてくださいね!
というわけで、今日も最後まで読んでくださり、本当に本当にありがとうございました!スキやコメント、シェアしてくれたらバリ嬉しいです♡ ぜひお願いしますm(^_^)m
それではまた次回お会いしましょう!ありがとうございました!