見出し画像

田村市の未来を一緒に築く、地域おこし協力隊メンバー募集!

人が集い、楽しみながら暮らせる地域を一緒に作りませんか?

福島県田村市は、豊かな自然と多様な生活スタイルが共存する町です。ここで、地域の未来を担う「地域おこし協力隊」として活躍してくださる仲間を募集しています。ミッションは、田村市の移住促進と地域に魅力的な受け皿をつくること。地域住民と協力し、自ら考え行動することで、地域に新しい価値を生み出す貴重な経験が得られます。

あなたの力で地域に新しい価値を生み出す挑戦を!

田村市の「地域おこし協力隊」として、地域資源を活用し、移住を促進しながら魅力的な受け皿をつくるミッションに挑戦。
地域住民と共に課題に向き合い、自ら考え行動することで、地域に新しい価値を生み出し、未来を築く貴重な経験を得ることができます。



田村市ってどんなところ?

福島県の山間地に位置する田村市は、人口約32,500人が暮らす、自然豊かで多彩なライフスタイルが楽しめる町です。
市域の約70%を占める広大な森林や、丘陵地帯に広がる静かな山間部や畑、さらには国道沿いの利便性の高い生活エリアまで、地域ごとに異なる魅力を持つ田村市。静かにゆったりと過ごすスローライフも、便利な町中での快適な生活も、自分のライフスタイルに合わせて選べるのが大きな魅力です。

さらに、東京から新幹線と電車で約1時間50分、車で約3時間30分というアクセスの良さも田村市の強み。
夏は涼しく、冬は雪が少ないため、都市部からの移住者にも優しい暮らしやすい環境が整っています。


田村市の地域おこし協力隊の魅力

1️⃣ 安心のサポート体制:まちづくり法人「Switch」と連携

田村市の地域おこし協力隊は、まちづくり法人Switchと連携しながら、3年間にわたって地域課題の解決に取り組みます。
さらに、任期終了後も、田村市での起業や定住といった長期的なキャリア形成もサポート可能です。

2️⃣ ミッション×自分のテーマで地域活性化に挑戦

ミッションだけでなく、自分が興味を持つテーマに基づいた地域活性化活動にも時間を使うことができます。
たとえば、コミュニティづくりや自然資源を活用した商品開発など、地域と深く関わりながら自分らしい活動を展開できます。
例)週4日/ミッション、週1日/自分のテーマで地域活性

3️⃣ 仲間と共に挑戦する心強さ

地域おこし協力隊として活動する他のメンバーと協力しながら、地域課題に取り組めます。
それぞれのミッションを通じて、地域の人々と積極的につながり、仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。

4️⃣ 挑戦を支える「テラス石森」

活動拠点となるのは、廃校を活用した複合オフィス「テラス石森」。
ここでは、以下のような多様なチャレンジが可能です。
・チャレンジオフィス:新しいビジネスや企画を練る場
・チャレンジショップ:商品やサービスを試す場
・チャレンジラボ:実験的な取り組みを形にする場
地域と密接につながりながら、自分自身のアイデアやプロジェクトを形にできる環境が用意されています。


募集内容

田村市の眠れる可能性を解き放ち、新たな移住の波をつくる挑戦プロジェクト!
豊かな自然、未活用の資源、そして新しい人の流れを生み出す可能性がここ田村市に眠っています。あなたのスキルと情熱で、この町の未来に新たな息吹を吹き込みませんか?選べる4つのミッションを通じて、地域課題の解決と田村市の魅力を引き出すお手伝いをしていただきます。

あなたの挑戦するミッションはこちら!

【Mission 1】 森林資源を活かし、移住促進と地域資源の活用を推進

田村市の豊かな森林資源を最大限に活用し、新しいビジネスモデルの創出や移住者を受け入れる仕組みづくりに挑戦するプロジェクトです。
林業の活性化を目指し、雇用マッチングの支援や森林資源を活用した地域産業の推進など、多岐にわたる取り組みを進めていきます。
さらに、林業の魅力を発信することで、就林を希望する移住者の定住を支援し、地域全体の活性化を目指します。

■主な業務
体験ツアーやイベントの企画・運営
・移住希望者の相談対応・現地案内
・森林資源を活かした商品やサービスの開発
・地域情報の発信

▼先輩インタビュー記事はこちら

【Mission 2】 農業の未来を担う人材を発掘!農業活性化を支援

田村市の農業が抱える課題に挑戦し、農産物や農家の魅力を全国に発信するプロジェクトです。
担い手不足や耕作放棄地の増加といった地域の課題に向き合い、新たな担い手を創出する施策を提案。さらに、農業の魅力を広めることで、就農希望者の移住・定住を支援し、地域全体の活性化を目指します。

■主な業務
農業体験ツアーやイベントの企画・運営
・移住・就農希望者の相談対応・支援
・農地活用の促進
・地域情報の発信

▼先輩インタビュー記事はこちら

【Mission 3】 空き家を地域の力に変える!新しい住民との橋渡し役に

田村市に眠る空き家を調査し、その活用方法を提案することで新たな住民を迎え入れ、地域に活力を生み出すプロジェクトです。
空き家の所有者と利用希望者をつなぐマッチングを進めることで、地域に賑わいを取り戻すことを目指します。
具体的には、空き家の物件調査や利活用希望者への提案を行い、さらには活用を支える推進体制を構築。空き家を地域資源として最大限に活かし、持続可能な地域づくりに貢献します。

■主な業務
空き家の情報収集と調査
・所有者と利用希望者をつなぐマッチング
・空き家問題解決のための施策提案・実施

▼先輩インタビュー記事はこちら

【Mission 4】 田村市の魅力を広め、移住希望者と地域をつなぐ架け橋に

田村市の魅力を全国に伝え、移住希望者が安心して新しい生活を始められるようサポートしていただきます。
「移住定住コーディネーター」として、移住希望者の相談に応じるだけでなく、田村市を移住先として選んでもらうために、市の暮らしや魅力を幅広く発信します。
具体的には、首都圏で開催される移住イベントに参加して田村市の魅力を直接伝えるほか、移住後も地域の人々とつながりを持てるよう、コミュニティづくりや交流イベントの運営も担当します。

■主な業務
移住イベントへの参加・田村市の魅力発信
・移住希望者の相談対応や現地案内
・地域交流イベントやコミュニティ運営

▼先輩インタビュー記事はこちら


募集詳細

募集人数:2024年度/4名・2025年度/4名(予定)

■給与・活動費:480〜520万円
 ・給与:年額280〜320万円
 ・賞与:0〜40万円 ※活動査定により
 ・活動費:200万円

■勤務時間:週5日勤務 9:00~18:00(1時間休憩)

■休暇:週休2日 祝・年末年始
(業務内容等で休日変更の場合あり)

■受入・雇用:一般社団法人Switchとの直接雇用

■その他詳細
以下のリンクからご確認ください。
https://tamura-iju.com/chiikiokoshi_shinko


まずは「カジュアル面談」へ!!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
田村市での暮らしや地域おこし協力隊の活動内容について、少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ「カジュアル面談」でお話ししましょう。
地域おこし協力隊受託事業者である一般社団法人Switch代表の久保田が、田村市のこと、協力隊の活動についてフランクにご説明いたします。
▼カジュアル面談のお申し込みはこちらから!

予定が合わない場合は、こちらからご連絡をお願いします。

一般社団法人Switch
career@switch-terrace.com
0247-61-7575
※ご連絡の際は「地域おこし協力隊募集の件」とお伝えください。

まずはお気軽にご連絡ください。
ご応募お待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!