見出し画像

草食系見習い投資家のスイングトレードmemo #2024/11/26

◼️今日のスケジュール


米10月新築住宅販売件数(24:00)
米11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(24:00)
FOMC議事要旨(11/6、7開催分)(11/27 4:00)


◼️主要指数(前日比)


日経平均 -338.14(-0.87%)
TOPIX -26.05(-0.96%)


◼️ポートフォリオ


損益(前日比) -2.47%
保有銘柄 7

みずほを手仕舞い。ディスコのポジション減。


◼️利確損切


みずほ(58株)+1,992円
ディスコ(4株)-312円
良品計画(配当金)+2,000円


◼️確定損益


月間 +195,234円
年間 +1,899,438円


◼️今日の雑感


26日の東京市場はトランプ次期大統領が中国の製品に10%の追加関税を、メキシコやカナダのすべての製品に25%の関税を課す意向を表明したことを受けて、先行きへの警戒感が強まり、取り引き開始直後から売り注文が広がる展開となりました。
自動車や半導体関連を中心に多くの銘柄が売られて、日経平均株価は一時、700円以上下落しました。
市場関係者は、「トランプ氏の関税政策が企業業績に与える影響などが懸念されたことで、株価は午前の取り引きで大きく下落したものの、その後は値下がりした銘柄を買い戻す動きが出るなど、今後の推移を見極めようと冷静に対処する投資家もいたようだ。今後も市場ではトランプ氏のSNSでの発信を警戒しながら神経質な取り引きが続くだろう」と話しています。

NHK NEWS WEB

とうとう悪夢のトランプ相場が始まったか。
前回のトランプ大統領就任中にはSNSの発言で相場が右往左往してたのを思い出すよ。アメリカ株にとってはいい環境かもしれないけど、あんまり資金を移したくないんだよなあ。
アメリカは手数料もそれなりに取られるから、日足トレードじゃなくて週足トレードにすればいいだけなのですが。
アメリカの方が意外と簡単かも…?と、思えてくる笑

日本株にはまだ資金の4割も入れてないので、上向いてくるまでは放置かな。
10月からのグダグダのレンジ相場、いつまで続くんだ…





いいなと思ったら応援しよう!