見出し画像

11月のポストクロッシングまとめ

世界中の人々とポストカードを送り合うインドアなのにグローバルなプロジェクトに参加しています。

こちらのサイトがポストクロッシングの魅力を解説してくれています。
⚠️ただし、情報がちょっと古めです。現在、海外にポストカードを送る料金は100円です。


私は猫が好きということで、世界中から猫ちゃんポストカードが届きます。
普通に生活だけでは絶対にお目にかかれないような海外の猫ポストカードがポストに入っている……。
これって、すごいことだなぁ……と、思いつつ、11月に世界中から届いたポストカードと私が送ったポストカードをまとめました。


◆今月の記録◆
・届いたポストカード……9枚
・送ったポストカード……8枚+α



◆届いたカード◆

①11/5オーストリアの男性から

今月も猫ちゃんポストカードで幕を開けました。
初めてのオーストリアからです。
もふもふ尻尾のかわいい猫ちゃんが届きました。
オーストリアはウィンタースポーツが有名だけど、それより旅行にハイキングにサイクリングが好きだそうです。

右側:ウィーン天然資源生命科学大学創立150年の記念切手(2022)
左側:ボーデン湖のラメレースを使ったボンネット(2022)

初めてオーストリアの切手を見ました。
はじめましての国だとやはりテンションが上ります。
切手のことを調べるのに、オーストリアの郵便局のサイトを開いたら、上半身裸の男性が爽やかな笑みを浮かべて荷物を持っている画像が出てきて、間違ってアダルトサイト開いちゃった!?と、本気で焦りました。

オーストリアの郵便局
Österreichische Post AGから引用

オーストリアの郵便局のイメージカラーは黄色なんですね。
ヨーロッパは黄色が多いイメージです。

②11/5ドイツの女性から

ポスクロ大国のドイツから、またまた猫ちゃんポストカードが届きました。
猫ちゃん好きの私のために猫のカードを選んでくれたそうです。
そして、イラストのようにたくさんポストにポストカードが届きますようにとのコメントをいただきました。
粋なコメントですね。見習いたいてます。

マステにシールも猫尽くしで、素敵な方からポストカードがもらえて嬉しい。

③11/9アメリカの女性から

猫のポストカードは持ってないけれど、大きなシールを持っているよ!ということで、大きなシール付きポストカードが届きました。
ドイツのデュッセルドルフという街のマルチビューカード。
どーんと大きな写真で写っているのはライン川。川沿いの都市のようです。
仕事でドイツに行った時に買ったものだとか。

あて名面にどーんと大きな猫ちゃんシール。

好きなものを選んでもらえると、嬉しさが倍増します。

クリスマス感満載のポインセチア

④11/11スイスの女性から

またまた初めての国、今度はスイスです。
ミートカップカードが届きました。
スイスのビエンヌという都市で開催されたサマータイム終了記念?ミートアップのようです。
ビエンヌはオメガやスイッチの本社のある時計産業が盛んな都市みたいです。


ポストクロッシング切手(2017年)

コミカルでかわいらしいです。
左側の切手は、衣装がスイスっぽい。

⑤11/12アメリカの女性から

本日は一気に3枚届きました。
1枚目はアメリカのおちゃめな女性から。
ハロウィンの日に書いてくれたポストカードで、魔女みたいに黒い服を着て、ホウキ代わりに自転車で街なかを走り回りたかったそうです。でも、風が強すぎて出掛けるのを止めたそう。

ポストカードは『botanical cat』というシリーズの一枚みたい。

先住民切手:スタンディング・ベアさん(2023)
猫ちゃん切手:ラブ(2023)
フルーツ切手:通常切手


⑥11/12ベラルーシの女性から

二人のお子さんのいる女性から、武将にゃんこのポストカードが届きました。
書かれてある言葉が【錦鯉】!!
イラストと漢字のミスマッチ差が、海外のポストカード感があって好きです。
【錦鯉】という漢字の見た目がかっこいいんでしょうか?

ベラルーシ国立科学アカデミーの中央植物園。花(2018)

描かれているのはダリアですね。

⑦11/12ドイツの女性から

この日に届いたポストカードは、3枚とも猫ちゃんでした!
こちらは写真の猫ちゃんで、紙がちょっと特殊な感じ。
パール感があるというか、光の反射で細かくキラキラ輝く綺麗は紙でした。

この方は看護師をされている方で、休みの日の楽しみにポストカードを書いているのだそう。

ポストクロの切手です。
細長いエアメールシールがオシャレ。

⑦11/14フランスの女性から

猫飼いさんの女性から黒猫のポストカードが届きました。
この方は2匹保護猫を飼っていて、1匹は22歳のご長寿猫だそう。
耳は聞こえなくなったけど、元気いっぱいだそうです。

『ローベル・ウーダンの魔法』シリーズ

ローベル・ウーダンはフランスの奇術師。
赤い文字で書かれた『LES MIRACLES BRAHMINES(ブラフミンの奇跡)』は、奇術のタイトル。

マステは黒猫ちゃん。

⑧11/15ドイツの男性から

ここ数日毎日のようにポストカードが届いています。
私はまだほとんど出せていないというのに……
ポストカードはお住まいのテューリンゲンにある記念碑を集めたマルチビューカードです。
記念碑……私の知っている記念碑となんか違う!

この方ヌーディストさんです。
日本だと人には知られてはいけない趣味のような気がしますが、ドイツではそこまでではないのかな?日本人が裸で温泉に入るのと似たような感覚なのかな?
そんな彼は自然や海で裸になるのが好きだそうで、今から来年の夏が今から楽しみなんだそう。
調べてみると、お住まいのテューリンゲンの11月の平均気温は最高気温が6℃。これは脱げない気温ですね。

右側:子供のためのクリスマス〜クリスマスのお菓子作り〜
左側:通常切手

今年発行のクリスマス切手がとどきました。
ハイテクな切手のようで【tiptoi】というドイツの知育玩具ペンで触れると曲が流れるみたい。

⑨11/18台湾の女性から

清水断崖という台湾八景に数えられる場所のポストカードです。
断崖は約23キロ続いていて、断崖の高さが1000mあるところもあるんだとか。
高所恐怖症ではないけれど、下から高いところを見上げるのに恐怖を感じる質なので、すぐ隣が1000mの断崖って、確実に怖い。
でも、真っ青な海は見てみたいし、ちょっとドライブしてみたいなぁと思える場所の写真でした。

右側:アジア野菜研究開発センター 20周年記念(1993年?)
左側:台湾現代絵画切手(1992年)




◆送ったカード◆

①11/14フィンランドの男性へ

火山や稲妻のポストカードが希望という男性の方へ。

火山て……!!

噴火する火山ポストカードなんてあるわけもなく、浮世絵の富士山を選んでみました。
歌川広重の名所江戸百景の『する賀てふ(駿河町)』。
構図がとてもかっこいいです。

あとは写真を取るのを忘れましたが、1988年年発行の『鹿児島国際火山会議』の古切手を貼ってみました。
ポストカードの絵柄は少しずれているけれど、古切手は煙を吐く火山!でドンピシャ。

※11/27到着
広重のポストカードと素晴らしい切手をありがとうとのこと。
切手を気に入ってもらえてよかったです。

②11/14ベラルーシの女性へ

芸者さんのポストカード希望と書いてあったので、こちらのポストカードを選びました。
村上松園さんの『花』(1910年)という作品。
村上松園さんという方……。

切手にも採用された有名な画家さんのようです。

ブックマークが欲しいとあったので、今はなき本屋さんのしおりを同封しました。
無事に届くかな?

③11/19マカオの男性へ

特にリクエストのない方だったので、今年最後になるであろう秋のポストカードを贈りました。
今年は秋らしい気候の時期がなかったというメッセージを添えましたが、マカオは比較的温暖な地域なので、わかりにくい感覚のことを書いてしまったかも……

※12/1到着
素適なカードをありがとうとのことでした。

④11/18ハンガリーの女性へ

始めたばかりの二匹猫を飼っている女性へ、初のクリスマスカードを送りました。
リクエストも何もなく、favoriteにあったのが写真のカードだったので写真を選択。

こういう猫の写真を見ると、猫の視線の先にはじゃらしを振りつつ、高い声で猫の名前を呼ぶ人間がいるんだろうな……と、想像してしまいます。

※11/26到着
登録は11月28日。
一昨日届いてたけど、すぐに連絡ができなくてごめんなさいと律儀なメッセージ付き。
favoriteにも入れてもらいました。
気に入ってもらえてよかった。

⑤11/21中国の男性へ

あなたの住んでいる地域にあるものを見せてほしい!人、衣装、建物、動物、植物なんでもOK!!と、熱烈に地域にこだわっておられたので、サギ草のポストカードを送りました。
サギ草は日本原産だし、姫路城以外を送ってみました。

ただこちらのカードは薄い。
切手も大好きということで、古切手も同封しました。

ついでに時間の都合上仕方なく相性のよくない郵便局に行ったら、自作エアメールシールの上部に郵便局公式のエアメールシールを確認もなく貼られてしまいました。
デコレーションをしていなかったので良いんだけど。
代わりと言ってはなんですが、ちゃっかりエアメールシールを1シートもらってきました。
ここの郵便局を使うことがあれば、公式エアメールを使おうと思います。

※12/19到着
切手のおまけもありがとう!
とのことでした。

⑥11/25イタリアの女性へ

送ったのは下のモフサンド

モフサンド好きの女子大生に当たりました。
シールも大好きということで、モフサンドシールも同封。
モフサンドかわいいよねという気持ちをポストカードにしたため、モフサンド等々のシールを同封して封をして、あとは出すだけの段階でいつもポストカードの写真を撮り忘れたのことに気付く。
封筒の時は、高確率で写真を撮り忘れるのをどうにかしたいです。

※12/6到着
どうお礼を言っていいかわからないくらい素適でした!あなたは優しすぎる!とのこと。
喜んでもらえてよかったー!

⑦11/25ドイツの男性へ

街並みのポストカードが希望の男性へ。
銀山温泉のポストカードを送りました。

このカードは、友人がポスクロをはじめて一番初めにドイツの男性へ送ったカードの余りです。
数枚セットで買ったものの1枚を分けてもらうという、思い出のある1枚。
日本らしい上に街並みとドンピシャのポストカードなので使わせてもらいました。

※12/1到着
最短記録の6日で到着です。
特別な切手をありがとうとのことですが、どんな切手を貼ったのか記憶にないです。
たった6日前のことなのに……

⑧11/29スロベニアの女性へ

ガーデニングが好きな女性の方へ、蘭のポストカードを送りましまた。
何かサプライスがあると嬉しいとの事だったので、これまた古切手を同封しました。

今回は古切手の写真も撮ってみました。
切手も花で統一。


【番外編】11/20フランスの女性へ

先月ポストカードを送った方にもう一枚ポストを送りました。
可愛い柴犬に囲まれた優しそうなサンタさん。すごく好きなポストカードを送りました。
あとはクリスマスやら猫やら日本っぽいシールも同封。
喜んでくれるでしょうか。
それ以前に無事につくかな?と、ポスクロを初めて一年経つのに毎回ハラハラしてしまう。

メッセージで飼い猫の紹介をしてもらったので、私もここぞとばかりに猫の紹介デコにしてみました。



11月は月の前半に集中してポストカードの届く一ヶ月でした。
嬉しいけれど、登録がちょっと大変でした。
「素適なポストカードをありがとう」以外のコメントも送りたいけれど、英語が苦手で一つ一つメッセージを考えている時間がない。
そんなわけで、最後の方はほぼグーグル先生にお任せしました。
あとは筆記体が読めず、Googleカメラに助けられることが多かったです。
英文に訳してくれたり、筆記体を判読してもらえて本当にありがたいです。
これがないとポスクロが出来ていないと思います。
グーグルさん、本当にありがとう。

そして、何かを同封して封筒で送る機会が多い一ヶ月でもありました。
10月から110切手が出回るようになり、封筒で出すハードルが下がった気がします。
近隣諸国なら110切手+10円分の切手で、欧米でも110円+30円分の切手で、封筒が送れます。
なので数十円足して封筒が送れるなら、希望に添えるものがあれば、送ろうかなと思うようになりました。

少し愚痴ですが、ハガキ用の85円の切手って、110円切手に比べて発行されないんですよね。
サンリオも絵本シリーズも110円のみだったし……

これから出る、未来に残したい文化シリーズも110円のみ。

去年はハガキ用もあったんだけどなぁ……


さて、12月は10日まではクリスマスカード、それ以降は年賀状を出していこうかなと思っています。
と言ってもポスクロ用の年賀状を用意していない状態です。
市販の年賀状は数枚入りだったり、文字書きスペースがあったりで、どうしたものかと悩み中……。
あと、海外に出す時は【年賀状】の文字を消せば良いのかな?
ちょっと思う所があれこれあって悩み中。
近日中にどうにかしなければ……と、2週間くらい前から思い続け、今に至っています。

この記事が参加している募集