![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133500140/rectangle_large_type_2_aec3b12d9d563fc66b706e876e634c50.png?width=1200)
エアメールシールを自作してみた
海外に何かを送る場合、飛行機か船で目的の国まで運んでもらいます。
ポストカードも同様で、航空便で100円、船便で90円で世界各国に送れます。
たった10円の差がとてつもなく大きい。
例えばアメリカにポストカードを出す場合、航空便だと大体2週間くらい。
船便だと2〜3ヶ月……。
10円の差はとてつもなく大きい。
航空便を使う際は宛名面に“AIR MAIL”やら“航空”やら“PAR AVION”と、わかりやすく書く必要があります。
もしくは航空便シールを貼る。
シールは郵便局で無料でもらえます。
「エアメール用のシールをください」と言えばオッケー。
![](https://assets.st-note.com/img/1709819894118-yIMhjJY2n8.jpg?width=1200)
私も一度もらってみました。
田んぼに囲まれたド田舎の簡易郵便局で頼みましたが、普通にもらえました。
使いかけでしたけど……笑
もらったシールは使いかけだったこともあり、すでに使い切ってしまいました。
また貰いに行こうかと思ったのですが、こんなハイペースで貰いに行くのもどうかなーと思い、自作することにしました。
こういう特にやらなくても問題ないことを、あえてやりたくなってしまいます。
むしろ、やらなくていい事をあえてやる時間は楽しくて仕方がないです。
楽しいってことは、こういう事するの好きなんだろうなぁと、思いつつ調子に乗って9種類も作ってしまいました。
絵心はないので、Canvaに頼ってます。
Canvaさんには感謝しかないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710059601534-9PDKhBipjw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710059757784-Hbgo5RjlYp.jpg?width=1200)
大量大量。
視認性第一と思いつつ作ったけど、下の段はちょっと残念な出来に……
特に下の段の右左、視認性的にはアウトだろうなと思って作ったら、案の定ダメだった……
視認性を犠牲にしてにゃんこを入れたかったんや……
お蔵入りかもしれないのでここに載せておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710060410085-uhbguf7CwX.png)
太い方が読みやすいと思ったけど、そういうもんでもないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710060410030-KE1eqxvzKq.png)
そして、印刷してからの色も白寄りで文字が読みにくくなってしまった。
実際にやってみて、背景と文字の色、フォントなど考えることがたくさんあるなと思いました。
当たり前に使っている世の中のあらゆるものは、こういう部分まで考慮されて作られているんだろうな。
と、壮大なことを考えてみたり……。
世の中の人とまでは行かないけれと、まず郵便局の人に優しいシールを作るべく、次はこのあたりも考慮していい感じのシールを作っていけたら良いな。