モノが溢れている
おはよう
昨日はなくなるものがあって生まれるものがある なんて書いたけれど
今日は、世はモノに溢れているんだと実感したことを書こうか
何わかりきったことを言っているんだと思うかもしれないけれど、心から思ったことある?
ここ数カ月、食生活を見直した。
一日に摂取するべきエネルギーと、消費するエネルギーのバランスを調べた。
なるほど、人間て案外食べ物から得るエネルギーは少なくて良いんだな。
量より、摂取する栄養素、つまり質が大事なんだな。
中高生のような感覚で食事をしていた自分に反省した。
そうすると、コンビニ一つとっても、この世の中には色々な商品が並んでいる。
本当に摂取すれば良い食べ物は至ってシンプルだというのに。
コモデティ化なんて仕事で扱った言葉ではあったけれど、実感していなかった自分がいたんだなあ。
自由に考えを派生して良いものならば、こうしてコモデティ化した時代を生きる日本があれば、コモデティ化なんてもっと先の話だという中東の国がある。
同じ時代を生きているのに、昭和の始まりのような時代の国がある。
時空の歪なんてカッコいい表現もあるけれど、そんな時代に何をするのか、どこで何をするのか。そんなことをちょっとでも早く考えて移住して経済を回す経営層がいるんだろうなあ。
さて、今日のお昼はコンビニで何を買おうか。
今日もいってらっしゃい
そして、おかえりなさい
いいなと思ったら応援しよう!
![スミヨ。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8400816/profile_a6a1b3b695b6cbb8b0033a6b5024685b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)