かき氷と温暖化現象とコンビニと商社
Good morning
暑い
暑い、暑い、暑い
温暖化現象という言葉は少し前までちょっと遠い未来のような話だったのに、今や現実だ。
そして、現実になった瞬間、「温暖化現象」という言葉は聞かなくなったような気がする。
こんな時は、かき氷だ!
突然、そう思った。
そう思ってかき氷が手に届く場所で売っていることが有り難い。
お昼ご飯そっちのけでかき氷をほおばる。
そんな夏。
**
最近、伊藤忠のファミマ完全子会社化ニュースを見てから、なるほどファミリーマート製品は伊藤忠で仕上がっているのかと、コンビニを見る目が変わった。
今更だといえば、今更である。
商社とは面白いビジネスだなと思う一方で、大手商社を志望する社員の志望理由が気になった。
それからというもののコンビニに通う日々の中で、何故こんなにも似たような商品が置いてあるのだと今更ながらに思った。
恥ずかしい話だし言い訳がましいが、技術畑で生きてきた私は、技術の遍歴についての知識はあったものの、販売の遍歴に疎かったと気付かされた。
コモディティ化といわれる所以も、ここに来て納得感が生まれたし、時代の遍歴や消費者の生活と共にたどってきた道のりであることも納得した。
先見の明が大事、時代を読むことが大事
なんども聞いてきた言葉だったが、改めてその重要さと難しさに気付かされた気がする。
あれ。
ちょっと堅苦しい話をしたので、かき氷でも食べて頭を冷やそうかな。
Have a good weekend!
いいなと思ったら応援しよう!
