
Photo by
ekakinonakagawa
鬼って誰のこと?「鬼の霍乱」
寒くなりましたね。
年明ける前にマフラーに手を伸ばすと、年明けてからの寒さに耐えられないだろうなあ、なんてことも言っていられない。
出かける前には、すっとマフラーに手が伸びる。
そんな季節になりました。
そんな季節だからこそ、体調を崩されている方とかいますよね。きっと。
ましてや、世間は早めのインフルエンザが流行しているとか…
周りに、普段元気なのに頑張りすぎて体調崩してしまった なんて人、いませんか?
その状況を表すのがこの言葉。
鬼の攪乱
鬼は、普段元気で強い人のことを指します。
そんな、強い人のことを「鬼」だなんて…と思っちゃいました。
かくいう私は、体調をなかなか崩さない父親から受け継いだのか、寝込むのは数年に1度。
だいたい、気合で治ってしまうということもあり…
私が倒れたら、この言葉を使うしかないなと思いました。
気になる言葉、魅力的な言葉を集める共同マガジン「コトバツムギ」を始めました。共同運営者は以前ライティングスクールで一緒に学んだもりやみほさん。私は、月~土までのうち、火・木・土を担当しています。
いいなと思ったら応援しよう!
