![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57032091/rectangle_large_type_2_7b4f3efc3fbdb2cc69dc141127257ca5.png?width=1200)
夢見がちなメンバー共
『酔夢』の所属作家を紹介し〼。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57030224/picture_pc_98ac2ccc61d0d838e2340e2262d15c49.png?width=1200)
□加賀 遼也 Ryoya Kaga
即席編集長・作家
作家の性格や創作スピードに合わせて稼げる空間を作るぞ、というそれなりに真面目な意思のもと『酔夢』を創刊。本当はダラダラとその日暮らしをしたいけれどもそうもいかないので高等遊民目指して汗水垂らす本末転倒蟲。本業ではアニメーションの作画や演出をしている。人生の書はカート・ヴォネガット『スローターハウス5』。
twitter / note
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57030347/picture_pc_43b3a48123bf8f6d4301bd32d8438f20.png?width=1200)
□橋爪 伸弥 Shinya Hashizume
デザイン室長代理・作家
シュールとノスタルジーに溢れる世界を描く反復性カキコミ症候群。地面から生える細長い瓜や、嘔吐と山の化身など、少し気の抜けたモチーフから広がるイメージは唯一無二。『酔夢』のトータルグラフィックは彼の手によるもので、ロゴタイプは十八番中の十八番。普段は映像会社で朝7時から働いており、編集長は彼に焦げたハンバーグを喰わされたことがある。
X / note
・主な作品
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57030604/picture_pc_7959dca3a1e0c02676b424afa2de5a86.png?width=1200)
□らむ駄 lambda
作家
SFやらホラーやら青春やらのストーリーの味に合わせて複数の絵柄を使い分ける謎の人物。常に文字と絵、表記と表現の可能性を探る実験気質。おそらくこの人はマンガをマンガと思っていないのでしょうね。本業はポストモダン声優(本人談)らしくこれまた不可解。編集長と趣味は合うがウマが合わない。らむ駄の「駄」は駄犬の「駄」とのこと。
note
・主な作品
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78561355/picture_pc_c758d931ddc99af9dd0e5f536ac0d55a.png?width=1200)
□やまだみのり Minori Yamada
作家
愛。ハチャメチャオチャメポップでカワイイカートゥーンから繰り広げられる愛憎劇がここにある。COSMIC LOVERのやまだみのりはこの宇宙の真理を知っているし、皆もまたやまだみのりの作品に描かれていることを知っている。世界のどこにいても宇宙のどこにいても変わらないあなたとわたしへ、全ての人類へ、それから全ての人外へ捧ぐ、アモーレ。
X / note
・主な作品
![](https://assets.st-note.com/img/1721046402045-Hrj2nhlVhT.png?width=1200)
□マイケルヨシバ Michel Yoshiba
作家
マルっと背後まで周り込んでデザインされた存在感のあるキャラクターたちはどこか"弱さ"を抱えている。弱っちいボクらにはそれがトッテモ愛ヲシイのダ。九○年代ノスタルジアを刺激されてあの日に帰りたくなってきた。3DCGやフィギア制作など立体物ならお任せ。
X
これからも作家を増やしていく予定であり〼
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57030762/picture_pc_2f271f6a9d7e2cc26a57e86d35c38278.png?width=1200)