![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81379134/rectangle_large_type_2_7bb29fd57ed5ce4049aa77fe21c6f17b.png?width=1200)
しがない大学生が開発したサービスが400万ユーザーを達成する話⑤
前回→しがない大学生が開発したサービスが400万ユーザーを達成する話④
2017年7月10日 - LINE公式ブログに掲載
6月末ごろに、LINE株式会社のマーケティングコミュニケーション室の方から1通のメールが届きました。
内容としては、「LINE公式ブログ」にて定期的に「LINE便利ワザ」というカテゴリで記事を出していて、人狼GMbotというサービスがみんなで遊べる機能だったので記事を書いて7月10日に公開したいということでした。
もちろん即答でOKを出し、ちょうど7月3日に役職を追加する大型アップデートを予定していたため、それについても少し触れて欲しいという形で原稿を進めてもらいました。
ただ、さすがにLINE公式に広めてもらえるとなると、サイトのアクセスが集中して簡単に落ちてしまいそうだなという懸念がありました。
当時のチームのやりとりなどを見返すと、当時はまだCDN以前にWordPressのキャッシュプラグインすらまともに知らずに使えてなかったようでした。
7月3日のアプデのときにサイトが落ちまくったあとに、そのあたりはようやく対応していました。
そして、原稿チェックなどのやりとりをして、来たる7月10日にその記事は公開されました。
クーラーのきいた涼しい部屋で #人狼 しませんか?🐺
— LINE (@LINEjp_official) July 10, 2017
LINEのグループに「人狼GM」を招待すると友だちと一緒に遊べます🤗https://t.co/b5HDON6Rq8
自分の正体を明かさず、人狼がだれかを見抜きましょう😎
心理戦を楽しんでくださいね👀💕 pic.twitter.com/IIFpeoMMbt
さすがにLINEさんの拡散力はすさまじかったものの、キャッシュなどの対策のおかげもあってか、この記事によるアクセス過多は乗り切れたのだったと思います。
このあとすぐ、7月19日には20万ユーザーを達成することになるのですが、当時のブログ記事に残っていた画像で、その拡散力がわかるものがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1656132073050-7xZdFJ5ZBq.jpg?width=1200)
これを見ると、7月10日にどーんと増えて、そこからの上昇度も以前より高くなっているのがわかると思います。
さすがの拡散力で、公式様々だなと改めて感じさせられましたね。
あとは、LINE公式ブログへの掲載は純粋に嬉しかったなと今でも思いますね。
Awardsで評価されなかったけど、よりたくさんの人に使われるようになって振り向いてもらえた!みたいな、そんなやってやった感もありました🙂
さくっとですがここまで(タイトル回収まで残り380万人…長い…)。
続きはまた次回に🐺。