見出し画像

冬の野外イベント出店は…。

率直に、過酷。

昨日、一昨日と、それぞれ野外マーケットに出店しておりました。
幸運にも天気◎風も無くて穏やかな週末。
とはいえ1月末、寒い。。

寒いと出店側もキツイのはもちろん見る側も寒い。
よって滞在時間が短くなります。
なんなら外出しないので、来場者が少ない。。
当然ですが…
今回の二日間は厳しかった。通常の半分の売上
人も少ないし、客層もあまり良くなかったかな??

一日目は京橋、スクエアガーデンにて
今回は出店者が60組以上いたかも?!かなり大きく開催されました。
お客さんの数も多かったのですが、滞在時間が短い!
足を止めるか方も少なかった。
僕のジュエリーはやニッチ目な商材なので、万人受けはしなくとも10%ぐらいの割合で刺さる人が出るのですが、
やはり寒むさのせいか気もそぞろ…素通りする方が多かった。。
周りを見ててもあまり売れてる気配がしなかったな。。

二日目は武蔵小金井。駅からすぐのソコラ武蔵小金井前広場。
初めて武蔵小金井に降りたのですが、駅前だし商業施設前だし人多いだろ??という邪な期待は見事玉砕、

全然人がいない!!!
東急ユーザーにとって中央線は未開の地、ちょっとリサーチ不足でしたね。。
日曜なのに全然人が通らない。
駅から若干離れてるとはいえ、ほぼ隣。
でも人の流れが無い。

1階正面に星乃珈琲店があるものの、15時ぐらいまで空いてたな…
つまりは駅前であっても「集客を見込めない場所」だということ。
これは大誤算でしたね。。
ここはもう一つデメリットが…
「日照時間が短い」
南側に高層タワーが2棟あり常に日陰。
賞味2時間ぐらいかな??日光が当たったのは。。
これには2つのデメリットがあって先ず寒い事。
もう一つは "商品が照らせない" という事。
ジュエリー、アクセサリーは照度が重要なので、非常に痛手。。
もちろんバッテリー持参で照明持ち込みもアリですが、開催時間の関係でこの日はカット。
14時ぐらいから薄暗くなってしまったのは悔しかったですね。。
売上ゼロは免れたものの、予想以上にヒマな出店となってしまいました汗。

これからからは出店前のリサーチを強化せねば…ですね。。

また「売れない場所」のデータも取れたかなwww
売れる売れないの大きな要因は
「自分の商材と場所に来る客層の親和性」
いくら良い商品が、いくら安く並んでても
そこの来る人達とフィットしなければ売れません。
今回、ソコラ武蔵小金井での敗因はテナントをチェックしなかった事。
ソコラはそもそもスーパーマーケットが主体
H&Mが入ってるもののメインは食品や生活雑貨。
日曜の午前中から賑わわない。
そしてファッションとかホビーとしてのお買い物で選ばない場所だったという事。
つまりはアクセサリーを衝動買いする確率がとても低い。
こういう場所では通行客が主婦層と老人が多く、花やインテリア小物、オカンアート的な物が売れやすい。
金額で言えば千円前後が動くでしょうね。。

ただし良かった点も。

トライ&エラー、
やってみて分かることや気づき、発見も多いのでこれはこれで良かったな、と。

(売れないと困りますが)ヒマだと他の出店者さんを見れたり、話せたり、いろいろ吸収出来るので
そういった点では収穫がありました。

さて、ここからまた出店が続くので
頑張ろうかと想います★

いいなと思ったら応援しよう!