![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128071299/rectangle_large_type_2_c59f1a49d77a9f68d0ef0f783c83ef40.jpeg?width=1200)
HSL#14 on progress_1
先週までは鉛筆のみでラフイメージを小さくスケッチしてきましたが、シリーズ本番の制作に入ります。
現況集中的に制作できないため制作期間はゆったり一年を想定しています。
毎週金曜日に状況報告していきます。
年末にイメージを固め始め、1/8現在下絵は完成。
このシリーズはPCでイメージコラージュを作り下絵にします。
制作は遅々としてゆっくりなのでその合間、いろいろ説明を交えて投稿していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1704890160068-7hdRedy2KR.jpg?width=1200)
下絵はプリントアウトしてトレースします。
![](https://assets.st-note.com/img/1704890302946-xUbQa2hwBN.jpg?width=1200)
見えにくい画像で恐縮ですが、トレース完了。
ここから本番、描き始めます。
実はこのシリーズを手がけるのは6年振りになります。
どうやって描くんだっけ?
しばし茫然と眺める作業からようやくとっかかりを見つけて描き始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704934862832-XYhvI0mUvE.jpg?width=1200)
小さなとっかかり。無理矢理喩えるならばロッククライミングで最初のとっかかりを探す感じでしょうか。
そのとっかかりを見失わないように刻み込むように描き出していきます。
彫刻とはまったく違うのに石の塊から絵を掘り出していくような気分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705043396951-yA5fHqqcoQ.jpg?width=1200)
色鉛筆で着色前の下絵なので色が薄くて画像では見にくくなっていますが、キャラクターがざっくりできあがりました。
六年ぶりの本制作なんですが、制作スピードがとても速くなっている気がします。
今回がたまたまスムーズなのかもしれませんが、六年の間にコツコツ積み重ねた修行が身についた実感もあります。
そして画面左側のキャラクターもたいへんスムーズに下絵を仕上げることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705621018448-kcWOWqQ7AV.jpg?width=1200)
いい絵になる予感。
このあと背景の描写も下絵としての輪郭は掴み、鉛筆による下絵作業から色鉛筆による着色&描き込み作業です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705621032188-j605kqc7Zd.jpg?width=1200)
着色の一歩目はメインキャラクターの赤いジーンズ。
この赤いジーンズが自分の中でこのシリーズの色味や描写の小さな基点、拠り所になっているのかもしれません。
ちょっとしたジンクス、おまじない気分で着色をスタートです。
構想から約三週間でここまできましたが、ここから長丁場の作業になります。
家事や油彩スケッチ、日常のルーティンをこなしながら余暇でどれくらいのペースで描けるか分かりませんが、また来週進捗を投稿します。
また来週。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46864056/profile_14a61756ac6cb89aa5e33d492fbf0c5b.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
THE SKYSCRAPER
”火事の家”をモチーフにしたシリーズ作品とその制作ノートを発表します。 作品画像は一日一点、ノートは週一度のペースを想定していますが、不定…
よろしければご支援よろしくお願いいたします。 購入金はポイントとして換算させていただき、作品と交換していただけます。