線路は続くよいつまでも
今日は消費した黒の色鉛筆とフィキサチーフ(色鉛筆を紙に定着させるスプレー)の補充のため、画材屋さんへ。
久しぶり、というか先日も乗ったんだけど、電車。
どちらかというと、車を使うことが多いこの頃だが、実はけっこう電車好きである。
平日の昼間、郊外の路線は人もまばらなので、久しぶりに先頭車両、運転席のフロントウィンドウから世界を覗く。
この風景、何度写真に撮ったか分からない、電車の旅のたび、ローカル線の線路の世界を各地で覗いてきたな。
線路は続くよいつまでも。
と言いたいところだが、いつまで続くの?ローカル線。
各地で消滅の不安を抱える路線が多いかもしれない。
と、線路の景色を楽しんでいると、お父さんに抱っこされながら、同じくこの世界を覗きにくる3〜4歳の男の子。
毎度の高確率で彼ら小児とこのウィンドウ世界を共にするのは、ちょっと恥ずかしくもあり。そこで、偶々(たまたま)ここに立ってただけだよ感をさりげなく出そうとするんだが、先頭車両には他に数名いるだけで、席はたっぷり空いているので言い訳もできない。
男の子は、運転席のあちこちを見渡し、「扇風機がついてる!」「(扇風機が)回ってる!」などと次々発見をし、お父さんにその次々を報告している。
ああ、この発見を言葉にすることの大事さ。
見ることに忙しく、発見することに忙しく、報告をすることに忙しい。
子供の時間は忙しく、しかし、時間に追い立てられているわけではない。
時間はいくらあっても足りないが、だがしかし、過ぎ去る時間を惜しむこともない。
そして、自分がここ先頭車両の運転席ウィンドウを陣取るのも、これと同じ理由であるのだ。電車に乗っている時も、その電車に乗る作業を蔑ろにして時間を忘却したくはないのだ。電車に乗っている(=移動している。ムーブしている)にも関わらず読書やスマホなどして時間を償却したくはないのだ。
結果、小児とポジションを奪い合う。そこが先頭車両の運転手フロントウィンドウという場所なのだ。
また旅行きたいな。
続く線路でいつまでも。
ここから先は
THE SKYSCRAPER
”火事の家”をモチーフにしたシリーズ作品とその制作ノートを発表します。 作品画像は一日一点、ノートは週一度のペースを想定していますが、不定…
よろしければご支援よろしくお願いいたします。 購入金はポイントとして換算させていただき、作品と交換していただけます。