【謹賀新年2024】Tiktokの動線作りとSEOを考慮したSNS運用方針を決めてみた! #SNS運用2024 #無人君のつぶやき #映え発見 #可愛くてゴメン
【謹賀新年2024】Tiktokの動線作りとSEOを考慮したSNS運用方針を決めてみた! #無人君のつぶやき #映え発見 #可愛くてゴメン
新年あけましておめでとうございます。年柄年中スイーツクエストのお店の準備に明け暮れてます♪
お店の壁デザインが神がかり的なミーティングを経て完成しました☆
ちょっと芸術的にヤバくないですか?! ココで広告サブスクまで始まるんです♪ 2024年2月のオープンに向けて頑張って行きます^^
今はSNS運用方針を考えてて、検索ワードは、【無人×映え×スイーツ】で考えています。
【これから絶対に流行ってくるTiktokの運用はバズらせないと意味がない】ので、
短時間で見たいと思えるコンテンツにシリーズ化が必要という事でTiktokのAI運営に【シャドウバン】を食らいながらも運用方針が見えて来ました!
【検索ワード戦略×コンテンツ3シリーズ×Tiktok3アカウントでコラボ】
・無人→無人君のつぶやき(Instagram×Tiktok×Noteブログ)シリーズ
・映え→映え発見(Thereads×Tiktok)シリーズ
・スイーツ→可愛くてゴメン(Tiktok)音楽連動シリーズ
※Tiktokはメンション(リンク)ユーザ移動の動線で3アカウント <可愛くてゴメン→【公式】プレゼント企画←映え発見>
今後はプレゼント企画でユーザ流入/フォロワー増加。のイメージ~Tiktok(X)→プレゼント企画(スイーツインフルエンサーコラボ)~のイメージ。
狙いは、【FCオーナー募集の一点】です。
ユーザ流入してもマネタイズポイントが明確ではないと発信する意味がなくなります。
全国でこれから無人店舗経営に興味があり、スイーツが良いと思っている人へ届く為の動線(人の流れ)作りです。
ビジネスもトレンドが有るので、これから流行る無人店舗の勝ち組はスイーツになると理解する人は走っています。
既に結果が出ている業態なのでやりたい人が多いのも事実ですが、その人へ届けるための施策を最初に行っておくのは重要ですね。
検索エンジンのSEO(検索エンジン上位表示)的な感想として思った点は以下の通り。
【SEOの感想とSNS運用ポイント】
・Noteブログが意外と強い(文字量が多い発信はNoteブログが強い、SEOは#ハッシュタグの重要性、LPページ作りにも活用可能⁈)
・Tiktokの運用方針を決まるまでトライ&エラー(公式アカウントを軸にテーマを決めたサブアカウント作りでシナジー効果高い)
※Tiktok投稿は相手がAIなので【小学生に見せるような投稿】がヒットします!(キッパリ)
・少し昔と比べて、InstagramにUPするような内容をTiktok・Noteに連動するのも有りかな♪って感じに思えます。(Tiktokは動画だけでなく写真投稿者を増やす気満々の仕様変更中です!)
※SEO攻略法のような方法も昔は存在してましたが現在は地道に発進型がセオリー。
※今の狙い目はMEO(Googleマップの店舗上位表示):店舗をGoogleマイビジネスと連携してお店の情報を記入/運用してるアカウント(Instagram・Youtubeなど)を追加するだけ。Instagramに投稿するような写真や記事をGoogleにも投稿すれば効果絶大ですよ!(最近、自動連携ソフトも出てきてます)
・文章発信で流行ったブログですが、今はNote一強ですね。SEOに強い上、Twitter(X)との連携も強いのも特徴です。最近、LINEなどのリンクも追加されて複合SNS運用者の仕様になってきて便利。
※SNS運用はプラットフォームを絞る事も重要。SNSユーザの年齢層(Tiktok:若い、Instagram:中高年層・主婦層、Threads:トレンドに敏感)を考慮して発信内容と親和性があるプラットフォームを決定して継続する事がポイントです。
現在、検索エンジンで「スイーツクエスト」を検索すると、Noteブログ>Thereads>Tiktok>Instagram の順番で現在はヒットしているのでNote・Threadsの意外な強さを感じられる結果となっています。
かなり投稿と削除を繰り返して運用方針が固まってきました!
Tiktokの【公式】アカウントは2週間程度のシャドウバン(投稿がAIにヒットしない)の代償を払いながら見えてきた感じです☆彡
これからスイーツプレゼント企画もネットで増えて来ると思うのでお楽しみにして下さい♪
スイーツから街を元気に🍦 スイーツクエスト
#無人君のつぶやき #無人店舗 #無人スイーツ専門店 #スイーツクエスト #FC募集 #広告サブスク #スイーツから街を元気に