![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125925526/rectangle_large_type_2_bed180a16785658320656e70c0db4086.jpeg?width=1200)
#無人君のつぶやき〜店舗集客テクニック編〜
無人君のつぶやき〜店舗集客編〜
いきなりですが、年間200万円ほど掛かる飲食店コンサルの中身を知ってますか?
【飲食コンサルの8割は集客】なんです。
簡単に言うと、売れる商品を作る(サービス品/利益商品など)仕組み作りが2割で、8割は集客です!
これが年間200万円の飲食コンサルの中身です。
しかし、集客で困ってるのに月16万円も誰が払えるんでしょうか?w
需給と供給の相場がマッチしていませんね。
実は、起業して20代の時、経営方針に行き詰まり、月80万円のコンサルをお願いした事があるんです!
値段がとても高額なので、さそがし凄い仕事をしてくれると期待を膨らませてました!!
しかし!!!妄想でした!!!!!
月80万のコンサルの結果はと言うと、毎日出社して、タバコ吸って🚬理路整然と正しい理論だけを伝えて、タバコ吸って🚬やって見せてくれる訳でもなく、タバコ吸って🚬半年間、同じ事を唱えてるだけでしたww
高額だから、何かしてくれると期待する毎日でしたが、全く経営は良くもならず、赤字続きの中、コンサル費用も払える訳もなく会社は破綻しましたww(これマジ話❗️)
約半年、コンサル代500万円を払った結果
【知識や机上の空論だけで上手く行くなら誰でも上手く行ってるという事‼︎】
中々、高い授業料ですねwww
当たり前の結論ですが、他人に期待せず、自力で勉強して行動を起こして頑張って行きましょう!(キッパリ)
でもね、経営が困っている時は、猫の手を借りるのでなく、猫の手にさえ期待してしまうものです!!
しかし、事業を進めて行くのは自分であり、店舗や事業を舵取りして行くのも自分なんですよね!!!(バイトや社員がどうかしてくれる訳でも有りません)
事業をやって、人で苦労した事がある人なら分かると思いますが、ビジネスにおける【人の問題】って永遠のテーマなんです。。
ビジネスにおいて、人は必要だけど社員やバイトが長続きする補償は有りません。育ててもいつ辞めるかもしれないし、人それぞれ諸事情が違うのも考えて見れば納得します。
今まで50事業以上やった経験則として言える事は【人は一番難しい】です。
自分のコピーロボットが欲しいと思った経営者の方も多いと思います。
その点、無人店舗は人に依存しにくい業種という事でも求人難の時代にマッチしていますね。
これからはロボットやAIがどんどん発達して、どんどん人が必要なくなる時代と言われています。
そこで重要となってくるのは、店舗の仕組み化とシステム化です☆
無人店舗は、何が面白いのかと言うと24時間自動で回る店舗をシステム化する所だと思います。
商品の他、インフルエンサーマーケティング要素をオープン前から戦略的に導入できるのも無人店舗の強みの一つでしょう🍰
今の時代の流れとして、映える要素(口コミしたくなる要素)の無いお店の案件は、インフルエンサーにも受け入れられくいという時代背景が有ります🎂
ここ10年間の店舗ビジネスの集客方法もガラっと変わって来ています。
超簡単にですが、今と昔の店舗ビジネスの集客方法を纏めてみました。
約20年前にフリーペーパーの発行や、地域ポータルサイト約1000件を運営していたので分かりますが、
今の時代に合わせた店舗運営や集客方法の戦略がとても重要な時代だと思います⭐️
【店舗集客の方程式(今と昔)】
〜昔〜
・ホットペッパー/グルメサイト/タウン誌などで宣伝/集客
・タウンワークなど求人誌で求人
※広告費と同等の売上UPするが効果は単発。(継続的に、広告・求人予算が掛かる💦)
・メールマガジン/ブログなどで情報発信
・SEO対策(検索エンジン上位表示)
〜今〜
・SNS運営×情報発信×インフルエンサーコラボ集客/タイアップ/バズマーケティング(通称:IBM)
・新規はinstagram.リピートはLINE公式アカウント。フォロワー/登録者数で地域のお店の影響度(集客力)が分かる
・Googleマイアカウントの無料ページ更新とリンクするSNS運用(instagram.YouTube等)の運用が大事
・SEOよりMEO!GoogleマップのMEO対策が即効性有り(コツはGoogleの登録情報を増やしてSNS更新)
→woomyなどのインフルエンサー検索エンジンで、影響度や相性をチェックし地域のインフルエンサーさんとコラボ企画のお願いなどでIBM(インフルエンサー・バズ•マーケティング)を実施
※SNSを開設してフォロワーを積み上げる店舗運営が持続的かつ効率的
※最も重要なのはinstagramのフォロワー(新規)とLINE公式アカウントの登録者数(リピート)
【結論】今までのように広告・求人に予算を取ってる場合ではない!(無料で出来る施策を効率的に活用する時代)と言えるでしょう🌈
#無人君のつぶやき #知らんけど #無人店舗 #無人スイーツ #スイーツクエスト #fc募集 #縁スポット #ご縁に感謝🍰 #スイーツから街を元気に🍨#合同会社スイーツクエスト