見出し画像

ISFPとINFPを行き来する人間のキャリア悩み

半年前に仕事やめてやる!と言いながら現職にしがみついているいもくりなんきんです。
自分のキャリアについて色々思うことがあったので、自分の現状と今後どうしていこうかなと記録をしておこうと思います。


体調不良の改善が見られない

半年前に自分への無能感が爆発し1週間ほど休む体調不良を起こしました。
その後は出勤自体はできていましたが、明らかに体力がなくなってしまい、仕事は義務感で何とかこなしていましたが、休日に遠出をすると胸が苦しくなって息切れを起こしたり、1~2時間に一度30~60分の休憩を挟まないと観光すらできなくなったり、好きなものを食べようとしても「体調が悪くなって食べきれなかったらどうしよう…」と過度に不安になって選択肢が狭まったり…。プライベート面で明らかに支障が出始めてました。
仕事してるときにでてきてくれれば一発でやめてやろうと思ってたのですが、休みの日に多く症状が現れるので困ったもんですよまったく。
10月には友人に会いに北海道にいったのですが、体質も冷えやすくなってたみたいで気温変化と運動量に体がついていかずかなり迷惑をかける始末。
仕事が100%の原因かと言われると微妙なところですが、7割くらいは仕事とキャリアが要因だと思ってるので何か行動は起こさないとまずいと思います。

現職の何が嫌なのか

現職の何が不満で不安なのかまとめてみます。
①シフト制かつ人件費もかつかつなので休みがとりづらい
 有給などは使わせてくれるけど、ねじ込むのにグループ内での調整が毎回      
 必要
②店長というキャリアに1ミリも魅力を感じない
③友人と遊ぶ時間がほぼ取れない
④人間関係がギスってる
⑤年末年始・長期休暇はほぼないに等しい
⑥12:00出勤の日が多く生活時間乱れがち
⑦マネジメント業務が苦痛
⑧自分の特性を全く生かせていないと思う
⑨体力仕事
⑩シフト制なので先の予定が組みづらい
あたりだと思います。実はお誘いがあって人事系の仕事を兼務させてもらっていて、そっちにシフトするのもいいかなと思ったんですけど、大半の人が進む店長ルートに全く魅力を感じていないのに人に勧めるのは何か嫌だなと思ってしまったのと、本社が関西じゃないのでこの会社で頑張ることでもないのかなと感じています。
体力仕事に関しては引っ越し業者みたいな仕事でなければ別にいいんですけど、元々インドアなのでメインにするには向いてないかなって思います。
土日祝にはこだわりないしむしろ平日はあらゆる施設が人が少なくて最高なんですけど、友人と遊んだりイベントに参加したりのハードルが高くなってしまうのは否めない。
正直責任者として働いているパートさんとかは何に魅力を感じて働いているのかあんまり理解できません。そういってた同期の子は去年退職してました(笑)
ここまで書いて思ったことは、サービス業には気を付けろですね。
まとめると、シフト制と管理職の仕事には魅力を感じないというところです。

これからと興味があること

現職をするなかで、バックオフィス業務に魅力を感じ始めました。
後方業務が単純に楽しかったのと、頑張っている誰かを後ろから支える仕事が自分にはあっているな~と思ったからです。売上が上がってもあんまり達成感を感じれなかったのもあります。
本当に興味があるところは音楽、デザインなんですけどそれはあくまで趣味や副業程度にとどめて余裕をもって楽しむスタンスのほうが自分には合いそうです。webデザイナーの勉強もしたいと思って本をパラパラ読みましたが、HTMLみて吐きそうになったのでやるとしても独学は絶対無理(笑)
現職から逃げたくて事務職しようとしてるんじゃないかなという不安をぬぐい切れずにいますが、現職でキャリアアップする気がないなら逃げでもやりたいと思うほうに舵切ってもいいのかなと割り切り始めてます。
たぶん年収は下がりますが、貯金はそこそこあるので1~2年くらい年収低めで迷走しても別にいいかな!
プライベートでできなかったことやじっくり休む時間が欲しくて、すぐに就職するか興味があるwebデザインを職業訓練校で学びながらじっくり就職活動すべきかそこだけ悩んでます。といってもほぼ学校みたいなスケジュールになるので別に余裕あるわけじゃないですけど、体力もがっくり落ちてるのでいきなり新天地で仕事スタートするより気分楽な気もします。

まとめ

色々うだうだ悩んでいますが、前よりは前向きな気持ちで環境を変えようという気持ちにシフトしてきています。経歴書に空白をつくることに不安もありますが、正直自分に自信をもって生きていけたら空白が多少あっても問題ないんすよね。自分が採用担当ならそう考えると思う。
自己PRがまったく書けなくてまともなキャリアセンターもなかったから誰にも相談できず、なあなあで就職活動してきたつけが回ってきてます(笑)
その分取り返せなかった青春と自信を今取り戻したいです。

P.S. MBTIと適職を永遠に検索しまくってます。ISFPやINFPは芸術系ばっかり適職でテンション下がりますよね…。

いいなと思ったら応援しよう!