![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119292640/rectangle_large_type_2_0903e5c268bd6655d592339e2783df08.png?width=1200)
スタエフ始めて一週間〜良かったこと〜
今日は、スタエフをはじめて一週間!
わたしすごい😆
よく頑張ってますね、わたし😆
たくさんのいいねやコメントのおかげで
とても楽しく続けられています。
本当に感謝です
今朝も習慣化で書いていましたが
朝活の前にウォーキングしながら収録していました。が、
まさかの収録ボタンを押していませんでした😆
なので、今日は落ち着いた静かな中で収録しました。
今日は、スタエフをはじめて1週間で気づいたことについて。
まず、習慣化のために朝のウォーキングの時に収録する時の懸念事項として、
消費ギガのお話をしていたのですが、
結果、収録自体はオフラインでできます。
ただし保存はオンラインでないとできません。
なのでわたしはシムなしの普段使いでないスマホで収録して、
ウォーキングから戻って、タイトルなどの編集をして公開という流れにしています。
月3ギガの契約なので、無理なく節約できるところはしたい派です笑
スタエフをはじめて良かったことは、
自分が感じたこと思ったことを人に伝えたいと思うことで
より思考が深まって、そして、言葉にして伝えることで
意識も深まる。
そのおかげで日々の行動に無意識に繋がっている実感があります。
ゼロ秒思考のトレーニング『ゼロトレ』を日々続けていることでの
相乗効果感がすごいです!
先日伝えたありがとう100回もですが、
1日100回かどうか数えてないからわからないけれど
自然といろんな場面で子供と楽しく「ありがとう、ありがとう、ありがとう。。。」と唱えていたり、
一人の時もやっています。
そして今も😆
先日、ありがとうを言っている中で浮かんだ人がいて、
ありがとうを後日になってしまったのですが、
相手に伝えると
とても相手が嬉しそうにしてくださっていて
話もとても和やかに弾みました。
わたしは普段その方に対して少し苦手意識があったので、
なおさら嬉しかったです。
感謝の気持ちが浮かんだら
時間があいてもいいから、
「あの時はありがとうございました。」って伝えようと思いました。
ありがとうと言われて嫌な人っていないですよね!
こんなふうに、無意識に行動に移せているなってことが増えているように思います。
人に伝えたいと思って、過ごしていると
どうしてこういう行動をしているのだろう、とか
今何を感じているのだろうとか、
対象に興味が湧くようになっていることも
楽しい発見です。
それに
他の方の配信を聴くことも楽しいし、興味深いし、学びになるから
家事のお供がT V e rやYOUTUBEからスタエフに変わってしまいました。
秋の新ドラマひとつも見ていません😆
まだまだ緊張しながらの収録ですが続けていきたいと思います。
本当にたくさんのいいねやコメントに感謝です!
ありがとう!!!!
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。