会社は楽しい。が、何となく毎日が固定化されつつあるような気がする。
大体朝8時に出社して日付変わる頃に帰るので、ざっくり2/3は仕事に関わっている。休日は寝るか予習している。時々2日間まるっとサボる。月曜になったらまた会社に行く。
意識高い気がする。でもその実、人の人生に結構しっかり責任を持たないといけない仕事なので、能力が足らない今はどちらにせよ時間を充てないといけない時期だと思う。
やる気はかなりある。意外と思ったより頑張れている気もする。でも持続的ではないと思う。どこかで強烈に燃え尽きる気がする。その時はかなりでかめの強敵に立ち向かうことになりそう。たぶん当分先の話だとは思う。
____________________
最近仕事の集中が切れたときに、昔読んでいた本をよく思い出す。「ジョン・マン」「十五少年漂流記」「深夜特急」など、いずれも旅を題材にした名作だ。
身体で次の商談の準備をしていても、頭が旅の方に寄ってしまう時がある。身体よりも先に、めちゃめちゃ頭が放浪してる。
いつか取り敢えず自分が満足したら、3年くらいキャリアに傷をつけてでも世界中を回るのもいいかもしれない。旅に出て数日で後悔してしまいそうだが、何となく28か29くらいになったら挑戦してみたいと最近思い始めた。
____________________
かなりチグハグな状況で、また2日経てばスーツを着て会社に行く。バリューを出して何とか価値提供できるように、来月もしっかり頑張りたい。
そう思う一方で、23時くらいにふと窓の外を見て、眼下に広がるキラキラした夜景を見たら、またたぶんどこか遠くに行きたくなるような気もする。