ChatGPTでPythonプログラミング 1 anacondaのインストール
ChatGPTのアシストを受けながらPythonプログラミングに挑戦してみようと思い立ち、マガジンを始めました。
開発環境を作るために、まずパソコンに新規でanacondaをインストール方法から相談してみました。エディターはPythonとの連携も良いVScode(Visual Studio code)にしました。
インストーラーのダウンロードはこちらから
↓
ここからchatGPTとの会話
-----------------------------
Q:anacondaをインストールしました。これからpythonでプログラミングしようと思いますが、どのようにすすめればいいか箇条書きでアドバイスください。
A:以下は、AnacondaをインストールしてPythonプログラミングを始めるための一般的なステップです。
Anaconda Navigatorを開く
インストール時にデスクトップにアイコンが作成されている場合、ダブルクリックして開きます。
ターミナルからアクセスする場合、 anaconda-navigator と入力して実行します。
環境の作成
「環境」タブを開き、新しい環境を作成します。
Pythonのバージョンを選択し、必要なパッケージを追加します。
プロジェクトごとに異なる環境を作成することをお勧めします。
パッケージのインストール
「パッケージ」タブを開き、必要なパッケージを検索してインストールします。
インストールするパッケージに依存するパッケージも自動的にインストールされます。
テキストエディタの選択
プログラムを作成するために、お好みのテキストエディタを選択します。
Anacondaには、Jupyter Notebook、Spyder、およびVisual Studio Codeなどのエディタが含まれています。 ←*現行バージョンのanacondaにはVisual Studio Codeはバンドルされていません。Visual Studio Code公式サイトからダウンロードしてください。その上で、pythonや日本語化などのパッケージを設定してください。
プログラムの作成
選択したテキストエディタで新しいファイルを作成します。
Pythonコードを書き、必要に応じて追加のパッケージをインポートします。
プログラムの実行
テキストエディタで保存したPythonファイルを実行します。
ファイルの場所に応じて、Anaconda Navigatorのターミナル、Jupyter Notebook、またはエディタの統合ターミナルを使用できます。
以上が一般的なステップですが、プログラミングの学習には時間がかかります。Pythonの基礎を学ぶことから始め、プログラムのデバッグ方法やベストプラクティスなどを学びながら、徐々にスキルを向上させていきましょう。
------------------------------------
これで準備は完了です。
続く