
司法試験ブログのマネタイズ方法
予備試験合格者の方で有料note,個別指導,メンバーシップをしている人が増えています.
しかし合格者と話していて,有料noteや個別指導以外の収益化の方法について意外と知らない人が多いです.
予備試験に合格した方向けに意外と知られていないマネタイズ方法をまとめてみました.
アフィリエイトとは
noteで教材を紹介している合格者におすすめなのがアフィリエイトです.
アフィリエイトは,ASPというサイトを通じてURLを発行して,URL経由で商品が購入された場合に,金額の一定割合がもらえる仕組みです.
司法試験業界の報酬率をまとめてみました.
afbでアガルートの口座10万円のを紹介すると1万円以上入ってきますね.
ちなみに登録できるASPは全部登録しておくのがおすすめです.

A8.net
A8.netには、アガルート、資格スクエア、伊藤塾、LEC、STUDYingの案件があります。業界最大規模のASPなので登録しておくといいと思います.
ちなみにアガルートや資格スクエアの公式サイトでもA8.netが推奨されています。
自分のサイトを提携申請して審査に落ちたとしても再度提携申請ができます。
アクセストレード
アクセストレードにはアガルート、LECの案件があります。
特徴としてサイトの提携申請をして審査に落ちたとしても再度提携申請ができます。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトにはAmazon、楽天、Yahooショッピング、STUDYingの案件があります。
Amazon公式のAmazon associateよりも報酬料率は低いですが、審査に通過しやすいため、Amazonの審査に落ちた際にもしもアフィリエイトを使用することができます.
またかんたんリンク作成の機能があり、初心者でもブログに載せるためのリンクボタンを作成することができます。
afb
afbにはアガルート、資格スクエア、LEC、STUDYingの案件があります。
特徴として単価が高く、例えば、アガルートの講座紹介ではA8.netの2倍以上の単価になっています。
一方で提携申請をして審査に落ちると再度提携審査ができないという特徴もあります。
自分のサイト、SNSが十分に育つ前に提携申請してしまうと伸びた後に提携申請できなくなる可能性があるので注意が必要です。
Value commerse
value commerseにはYahooショッピングの案件があります。
Yahooショッピングの案件はもしもアフィリエイトにもあるのですが、value commerseの方が紹介料率は高くなっています。
noteではなく自分のブログを書く際にはAmazon,楽天,Yahooショッピングの3つのボタンを載せておくのもいいと思います.
BEXAアフィリエイト
BEXAアフィリエイトではBEXAで販売されている講座の紹介をすることができます。
紹介料率は5%で、自分の購入したことのある講座のみ紹介できる仕組みになっています。
Amazon associate
Amazon associateではAmazonで販売されている商品を紹介することができます。
ブログ記事等でAmazonのURLを貼る機会はたくさんあるので、とりあえず登録しておくとプラスになります。
審査があり、審査に落ちた場合でももしもアフィリエイトやA8.netを経由してAmazonの商品を紹介することができます。
Amazon associateの報酬単価は書籍の場合は3%となっています。
メルカリアンバサダー
メルカリアンバサダーではメルカリで販売されている商品なら何でも対象にすることができます。
個別の商品だけでなく、検索画面のリンクも作成できます。
記事でおすすめの教材を読んで,Amazonではなくメルカリで購入している学生も多いので,メルカリのURLを貼ってみるのもいいと思います.
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトは自分のブログの審査なしに始めることができます。
書籍を紹介する際はAmazon、楽天、Yahooの3つをセットで紹介するといいと思います。