
ORANGE RANGEのオタクがあんスタにハマってスタフォニに行くまで
これはとあるORANGE RANGEのオタクがあんスタにハマり、あんスタの声優ライブに参戦するまでの記録になります。

◯自己紹介
小3の時に櫻井孝宏をきっかけにアニメに目覚め、人生の推しは薄桜鬼の斎藤一、ミュージカル薄桜鬼をきっかけに2.5次元作品も少々嗜んでいるオタクです。
あんスタは!(クレビが実装される前のシリーズ)時代に一度やっていたのですが、楽曲中心にハマっていた事やポチゲーが苦手なことなどからリタイアした過去があります。
2022年の7月頃にYouTubeに載っていた「イケナイ太陽」のライブ映像を見た事によりORANGE RANGEにハマり、人生でほぼ初めて二次元とは関係ない推しが出来ました。
①Crazy:Bとの出会い
4月下旬。
約半年以上続いたレンジのツアーがファイナルを迎え、ほぼ毎週末あったライブもひと段落ついた頃。
いつもはあんスタの情報など流れてこないTwitterのTLに1枚の画像が流れてきました。(この頃ほぼ脳内レンジだったので二次元からは少し離れていた)

夢かもしれんけど単語の羅列が完全に推し達の"それ"じゃん
しかも提供ユニットは"あの"Crazy:Bさんじゃないか。
実を言うと、この爆発四散案件が発表される約半年前、二次元アイドルにも詳しいフォロワーさんが「レンジ好きな人はクレビ(Crazy:B)が刺さるからとにかくBe The Party Bee!を聴いて(意訳)」とツイートしており、Be The Party Bee!をはじめとする数曲をぽろぽろと聴いていたのです。
この時はボーカルがリレー方式になってるのめちゃくちゃ初期のレンジっぽいな、クレビにレンジの曲カバーしてほしいな、と思ってました(小並感)
その流れでMusic!!をインストールし、いちばん最初のスカウトで天城燐音を引き当てていたのですが、当時仕事が一年の中で一番の繁忙期だったせいで人間をやめていたので、そのまま放置(していたことすらも忘れていた)。
レンジを推すことで既に手一杯だったため、クレビの事も忘れかけていた頃に、この楽曲提供という爆弾を投下されたのでした。
もしかしたらこれはORANGE RANGEっていう ORANGE RANGEと同じ名前のバンドのHIROKIとNAOTOっていうホカマヒロキとリーダーと同姓同名の人が楽曲提供してるのかもしれない、曲をフルで聴くまでは信頼できない。
— ま め (@or_ng__r_29) April 26, 2023
あまりの衝撃に疑い始めてしまう私
状況が飲み込めないまま、発表当日に公開された発売記念PVを見ました。
推し成分1000000000%!!!、!!!!!!
声、良!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これ初期のレンジが歌ってなかった、、?(幻覚)
途中の掛け声の所で3MCが手を上げながらファンを煽っている姿が見える、、、(幻覚その2)
クレビくんのアルバムちゃんと円盤で買おう
— ま め (@or_ng__r_29) April 25, 2023
即日でCD購入を決意している。
この数時間前までクレビの存在を忘れていた人間だとは思えませんね。
②クレビのMVを見た
YouTubeにクレビのMVがあったので早速見ました。
うおぉ、、アイドル達がキラキラしたステージで踊っている、、、
私があんスタをやっていなかった数年でここまで二次元アイドルは進化していたんだな。
ふとコメント欄を見てみると、「天城燐音だけ他のメンバーとは違う振り付けを踊っている」という旨のコメントが。
よく注意して見てみると、0:47あたりで本当に天城燐音だけ振り付けが違うんですよね。
これで一気に天城燐音という1人のアイドルがきちんと存在している事を感じたというか、そこに天城燐音の自我がある事を思い知らされた気がしました。
もともとレンジの公演ごとに同じ曲でもアレンジや歌い方が少しずつ違うところが好きだったので、ここでもレンジとクレビの共通点を見つけてしまい、沼落ちへの拍車が掛かっていきました。
MVを見るのと同時に各メンバーのプロフィール等も調べ始めました。
天城燐音、好き勝手やってるパチンカス(言い方)なのに実は真面目ないいやつって全人類好きなやつじゃんかよ〜〜〜……、一人称「俺っち」の破壊力よ…
ここでクレビ全員がチャラい訳じゃない事を知る。
椎名ニキのバ先(カフェ)で注文もせずお冷だけで長時間入り浸る男子中学生みたいな奴らが炎上商法してんの〜〜〜????嘘でしょ〜〜????
レンジを好きになった時も世間の"レンジ概念"と呼ばれる印象と、それに対する各バンドメンバーの個性の豊かさに惹かれた記憶があるので、ここまでレンジと同じハマり方をしているのです…こわい…
③あんスタ!!Musicを再開する
楽曲提供の発表があって2,3日後からMusicを再開します。
先にも言った通りアプリを入れていた事も天城燐音⭐︎5を引いていた事もド忘れしていたので軽い衝撃を受けました。
半年前の私も多分天城燐音に惹かれてダウンロードしたんだろうな…
ちょうどアプリ内では8周年キャンペーンをやっている頃でした。
天城燐音と全然以心電信出来ねぇんだが?????????💢💢💢💢
— ま め (@or_ng__r_29) April 29, 2023
離れてる気しかしねえんだが?💢💢
天城燐音と以心伝心出来なくてキレてました。
クレビの曲や!時代に好きだった曲などプレイしながら、コツコツとランクを上げていく中で出会ったのがこの曲でした。
8周年記念曲「One with One」
この曲、なんとセンターにするアイドルによって一部演出が変わるのだ。頭がおかしすぎる。
他にもトロッコ演出があったりアイドルが指ハートのファンサをしたりする。目が何個あっても足りない。いつまでも情報が完結しない……
ESのアイドル達はただのゲームのキャラじゃない、確かに存在してるんだぞと頭をブン殴られた衝撃に襲われた。
このMVど完全にトドメを刺されたのでした。
④クレビイベを走る
5月下旬〜6月初旬
クレビのクライマックスイベント「スゴロク旅!BGMはナンバーエイト」が開催。
天城燐音とHiMERUのダブセン、、、推せるな、、となんとなく推しが決まりかけていた時でした。
天城燐音☆5を手に入れるためらなんの躊躇もなく諭吉を溶かし、母親に「あんた大丈夫?」と本気で心配されてしまう事案が発生する。
大丈夫だ母さん、あなたの子供はあなたが思ってる額の5倍はあんスタに貢いでいるぞ。
※無事に天城燐音はお迎えできました
イベが始まる数日前、YouTubeに公開されたニキズキッチン(あんスタの声優さん達が料理を作る番組)のクレビ全員集合回を見て、クレビの中の人達も気になり始めます。
笠間さんの阿座上さんに対する「あ順番ミックスチーズ最後よ」の言い方が好き過ぎてここだけ切り取って目覚まし音にしたいぐらいには好き、、、
蜂蜜採集の時に笠間さんの防護服が開いてるのに気付いた途端みんなが笠間さんの所に集まってチャック閉めてあげてるなに、、、???!!???
もう家族じゃん、、、??!??!!!(??)
スタフォニが開催される事を知ったのも多分この頃。
レンジのお陰でライブに行く事に対するハードルがが道端の段差レベルまで下がっていたし、完全にあんスタの人気を舐めていた当時の私はチケット抽選に応募する前から現地に行く事を心に決めていました(※チケット抽選に応募すらしていない)
この後クレビアルバム先行のためにCDを積むも、全落ちする事をまだ知りません。
⑤オブリガートのイベストを読んだ
⚠️ネタバレ注意⚠️
️
これでHiMERUに完全に堕ちます私。
端的に言うと、「推していたアイドルが実は昏睡状態に陥った弟に成り変わった異母兄」でしたというオチです。なんだそれ。
しかも兄は元から本物の弟と瓜二つだったという訳ではなく、お得意の変装術を使い、弟のためさらには自己満足のために擬態していたのです。
私が今まで見ていたHiMERUはなんだったのか
掴みどころがなく、常にクールで余裕があるようなHiMERU(兄)を突き動かしていたのは、いつか昏睡状態から回復した弟が再びアイドルとして輝かしい道を歩んでいけるようにするためなのヤバくないですか〜〜〜??????????
しかも最後にこう言うんです、「俺、おまえのお兄ちゃんだもん」って。
お前は悲しき炭治郎ですか〜〜〜〜〜!!???????!!?(違う)
どうしたらこの兄弟が2人笑って幸せに歩んでいくストーリーが見られるんでしょうか…誰か教えてください……
もうずっとロマンチックデエトみたいな話ずっとやっててくれ。
⑥アルバムを聴いた
7/19、待望のクレビ1stアルバム発売。
足掛け約3ヶ月、この頃には通勤と仕事のお昼休みのお供がクレビではないと気が済まないオタクが出来上がってしまっていた。クレビは酸素。
そしてなんたってアルバムにはレンジの楽曲提供した曲が入っている。
3ヶ月待った気持ちで軽く城一個ぐらいは建つレベル。
予約したCDショップでアルバムを受け取り、速攻で帰宅。数年ぶりにプレイヤーを出して再生する。
ナオトヒロヤマの音がする〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣)
歌詞全てが好き、葬式で流してほしい。
クレビ特有のブラスサウンドとナオトヒロヤマ(※NANANAの作編曲してる人です)のギターがマッチしてこれは天国で流れる音ですか、、?!?!
「そのハートに針を刺させて」、「飛んで火にいる夏の蜂」、「火傷してしまうような熱いロマンス」
作曲を担当したボーカルっぽいパンチラインの嵐で脳と情緒をボッコボコにされる、、、、
レンジの初期曲って女子に翻弄される脳内では色んな事想像してるけどちょっと奥手な男子を描写した曲が大体で、そんな曲を2次元アイドルに歌わせたら最高だろうなって、親和性やばいだろうなってずっと思ってたから、、、、、
まさか本当にそんなことになっちゃって、しかも大正解な曲になっちゃって、、、、
しかも近年のレンジは2000年代に作っていたようなラブソングは新しく作れないんじゃないか(意訳)みたいな事を作詞したボーカルが20周年記念ブック内で発言しておりまして。
やはり彼らもそれだけ年齢を重ねて、家族を作っていますから。
でも本人達が歌わなくても、レンジの概念のようなものを楽曲提供という形で繋いでいってくれてるのが本当に嬉しかったんです。
NANANAのセルフカバーは何年でも待ちますからね(往生際が悪すぎる)
あまりにも良過ぎて、Wordで歌詞カードを作成し、とにかく思いの丈を書き殴るという奇行に出てしまいました。
この頃の自分は特に変な行動に出ていて面白いですね。(アホなので大した考察はできていない)

⑦スタフォニ2日目参戦
どうにかこうにかして現地参戦できる事になったスタフォニ。
ライブ参戦のための服を選んだり、初めてキンブレリボンを製作したりしました。
このライブ当日までの期間がめ〜〜ちゃくちゃ楽しくて、生きてるってこう言う事なんだなって思ったんです。
自分がペンライトとうちわを持ってライブに参戦なんて、1年前の私からしたら絶対想像できなかったし、そういうのどこか自分とは縁が無いんだろうなって心のどこかで決めつけていてる所があったんですが、それを近い存在にしてくれたあんスタくんに感謝しかねえ。もっとお金積むからね、、!
ライブから2日ほど経ってやっと色々な事を思い出してきているのですが、やっぱ最初のNANANA SUMMER NIGHT BeeATがさ〜〜〜
私はここで記憶を一度飛ばしている。
実はNANANAをスタフォニでやるなら、暗転した状態でナーナーナーナーナーナー…と歌いながらクレビの中の人達4人が上昇するステージで登場してほしいと想像を膨らませていたんです。
ほぼまんまやないかい!!!!!!!!!
だれか私の脳内覗き見したんか??????
そして笠間さんの腰遣い、、、結婚してくれ。
完全にスタフォニのお陰で笠間淳ガチ恋勢のキモオタになりかけてしまっている、、、誰か止めてくれ、、、怪物になる前に、、、
他にも色々と演出等々良かった点があり過ぎて、挙げていくとキリがない&IQが急降下して見るに耐えない文章になるので割愛します。
2次元アイドルの声優ライブ、マジでキャラと中の人の境目が曖昧になります。
最後の出演者一人一人のコメントの時に比留間俊哉さんがRa*bitsは今まで大変な事があって…と言いながら少し言葉に詰まってる姿に完全に真白智也の残像が見えた………。
阿座上さんが「クレビが大好きです!!!」みたいな事言った時ボロッボロに泣いてしまったもん。
それぞれ重い過去を背負ったクレビ4人がCrazy:Bというグループを自分たちの居場所にしていったように中の人達も居場所にしてくれてる感じがしてすごく感動してしまいました。
もうなんか思い出しただけで泣けてきてしまうのでライブの感想はこれぐらいにします。
今、あれだけ通勤時に聴いてたクレビの曲が聴けないぐらいには重症なので……
⑧最後に
まさか私が数年越しにあんスタにハマるとは思っていなくて、人間何をきっかけに沼にハマるか本当にわからないもんだな、と思いました。
一寸先は沼、なんですよ。
幸い、クレビがリニューアル後に登場したユニットである事もすっと沼に入れた理由の一つなんじゃないかな。
もしクレビが初期からいたユニットなら聴かなきゃいけない曲や追わなければいけないストーリーが山ほどあるわけで、絶対どこかで挫折してしまう自分の姿しか想像できない…
あと最初から最後までレンジとクレビを比較してしまって本当に申し訳ないのですが、最後にこれだけは言わせてください。
私がクレビを知って初めてBe The Party Bee!
この曲の「なんかめっちゃ疲れてない?色んなしがらみ忘れて自分を曝け出しちゃいなよ」みたいな所が本当に、ほんとうに大好きで。
ORANGE RANGEにもИatual Popという名曲があります。
まとめると「自分らしくありのままでいてもいいんだよ」と歌っている曲です。
言葉選びがレンジらしいので全人類聴いてほしい。
「日本 地球 宇宙最大級の笑顔が君に惚れた理由」この世で一番の褒め言葉すぎる。
いや、あまりにも完全一致すぎるだろ〜〜がよ〜〜
クレビファンにはORANGE RANGEを聴いて欲しいし、ORANGE RANGEファンにはクレビを聴いて欲しいです、マジで。本当に。聴け。(口が悪い)
そしたらクレビとレンジを掛け持ちするオタクが増えてクレビとレンジの対バンみたいなのも開催されちゃったりなんかして。
すみません、つい欲望が出てしまいました。
新しい世界を広げるきっかけをくれたORANGE RANGEに感謝。
2次元アイドルの魅力を気づかせてくれたCrazy:Bに感謝!!!!!
以上、レンジのオタクがあんスタにハマってスタフォニに言った話でした。
ここまでお付き合いありがとうございました!