![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160204381/rectangle_large_type_2_1f37b130e0b73e9a697365f98da328a6.jpeg?width=1200)
PEXTAX17 葛西臨海公園
写っていて ホッとしています
先にあげたLeica Q3とお供で初撮影していました
Film Kodak ColorPlus ISO200
![](https://assets.st-note.com/img/1730468105-X5NoCEeGghsmiWJxq84TKBRU.jpg?width=1200)
ヘッドライト
![](https://assets.st-note.com/img/1730468181-WPSpDR1Vwol2UEXOsejY7thG.jpg?width=1200)
CDデータ書き込み「にこいち」でオーダー
画素数は200万画素 だそうです
自分でもスキャニングできますが 手抜きです
はやく 結果を見たくって
![](https://assets.st-note.com/img/1730468246-c317lQRjAh5U02ZfmiLGWqsu.jpg?width=1200)
フィルムは露出を許してくれない
露出補正しても その場では結果はわからない
それが フィルム
![](https://assets.st-note.com/img/1730468274-K130isboRTkqhPmIAW8H6pOf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468304-6mKvFMy18CkrswJh9HpbB04x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468344-17iluk6ZQUDbvgHG5TXxnIdL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468374-QHudkMRctqvwB8f7Lrj1Ga3b.jpg?width=1200)
対比すると 面白いです
Filmのほうは CDから読み込んだだけです
![](https://assets.st-note.com/img/1730468466-l60a87bYVvyLNCJUicAPefrw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468494-XxdpvVm1yGUibuF0egf6zrkJ.jpg?width=1200)
上の2枚は それぞれいい感じかな って
![](https://assets.st-note.com/img/1730468531-ljmLe6xDChRKHFGy4WnO8Mgr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468552-LmQSA1eynr4cDxqWYvbCd5wi.jpg?width=1200)
何枚か PENTAX 17の写真を
![](https://assets.st-note.com/img/1730468615-JuhNl2a3g6ASBixQypUDrnMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468624-Kh9YpXI62lcTNQRg0oWJmiDF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468632-lTHitrzKhNb3OgJLZ25Y4PyE.jpg?width=1200)
Q3 も何枚か
対比
![](https://assets.st-note.com/img/1730468651-HMlJupDjbyFUnLPGvcfCOT9k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468673-GKXnwtspul6OS3Pfc9I21jaN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468716-0n2kmX9PFdxCIDMtv5bVuGJE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468726-ia7FDsx1ZV2l9z5YBQ0hdOp8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468739-Id3ipYPbgaotyN9kUBxAMv7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468749-MS87vqc6H2Rr0WzTZebgXkiA.jpg?width=1200)
いつもの通り拙作ばかり
フィルムは やっぱり フィルム
いま撮ったのに 過去に撮ったかのような
Kodakのこのフィルムだから こんな感じの色見なのでしょうか
次回は モノクロでも撮ってみようかな
![](https://assets.st-note.com/img/1730468913-IzHMQnxl8t0172dyYupNmJok.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468934-vA60xfTHQaRSJLq5Y4eVhrmb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468948-pnR09DlNSoyOeE1TkMza5CPi.jpg?width=1200)
自動発光したのだとおもいます
距離も露出も 感覚だより
レシーズボタン押してもシャッターが下りないと思うと
巻き上げていなかったり
スイッチがオンになっていなかったり
そうですよね露出計作動させなくちゃ
ファインダーの横のランプがちかちかしたり
レンズキャップしたまま撮ってしまったり
フィルムカウンターをチェックするときに「キャップつけっぱ」
よかった途中で気が付いて 危ない 危ない
デジタルとフィルム
どちらが優れている ってことではなくて
それぞれ楽しい
フィルムと一緒にデジタルで撮っていたら
デジタルの撮影後のプレビューをしなくなっていました
いつもは
気になって 一枚一枚 背面液晶で再生するのですが
この日は 時々 確認するだけ
PENTAN 17
を使ってみて ピント合わせたい 露出あわせたい
危ない危ない
レンジファインダー 露出計付きが ちらついてしまいます
M型でとると 自分の腕が露見してしまう
フィルムカメラは なおさら さらけだされてしまう気がします
![](https://assets.st-note.com/img/1730470390-VrKWpYZkEQDJB4zMOcahNtPg.jpg?width=1200)
グランドキャニオンに向かう機上から
![](https://assets.st-note.com/img/1730470462-qG1T9ZWythpOn2IYiS6rzA7x.jpg?width=1200)
保管がいけません
最後までご覧いただきありがとうございました