見出し画像

ママの引越しSOSで気づいた課題の整理。

こんにちは!
仕事と育児の両立をサポートしたい育休後アドバイザーの大塚です。

ベビマの生徒さんが引越しの話をしていて、あれもこれもと頭の中がぐちゃぐちゃになっていたので今日お手伝いに行ってきた。
(ほかっておけないのが良いのか悪いのか、とりあえずやりたいならよし。)

整理収納の相談、サポートかと思ったらついたらリビングに30箱くらいの仕分けされていない段ボールが山積みに😂😂😂

「炊飯器がずっとなくて。」
引越しから5日経過、ご飯を一度も炊いてないとのこと。山積みの中から必要なものを探し出す毎日だったそう💦💦

①物の居場所を決める
段ボール一つ一つ仕分け、配置換え、物の分量を明確に

②作業を分類する
赤ちゃんがいても出来る事と出来ない事、
自分にしか出来ない事、人に頼める事、を区別

③目標設定
一気にやろうとしすぎず一日一箇所ずつクリアしていくことを約束

ここまでで1時間。休憩。

まずはすぐ必要になるキッチンから一緒に取り掛かる。半年以上使っていないものは捨てる、置く位置を決めながら進めた。
我が家で使っている収納グッズを見せながらどうやって使うのが自分が使いやすいか、物が迷子にならないか、ぐちゃぐちゃにならないか相談しながら必要なモノをメモして本日終了。
その場でママはパパに必要な物リストを送信していた。笑

その間9か月の子どもは一番下の引き出しに入れたタッパーを出したりしまったり、踏み台の隙間に投げ入れたりして遊んでいたよ😊
子どもは遊びの天才だなぁ。
何でもガードすることよりも、危なくないように工夫して、子どもを見守れたらいいよね!

私は整理収納アドバイザーでもないし、勉強もしていないけど、自分が当たり前にやっている目標設定や仕分けが誰でも出来るわけじゃないのだなぁと感じたしお役に立てて良かった。

これって仕事、子育てにおいてもよくあって。
悩んでいるうちに課題がぐちゃぐちゃになって、本質が見えなくなる。子育てに正解はないし、自信がある人なんて早々いない。だからこそ問題をごちゃ混ぜにしないことが大事だなと感じた。
“これならできるかも!”と自分が前に進めるように、一緒に課題の洗い出し、準備をしていこう。

ベビマレッスンの時に今日私が手伝いに行く話をしていて。休憩時間にママのLINEがなって今からくると。両手に熱々のコロッケを持って差し入れに🥹
「今日のおやつ、夕飯にしてね!」と。
結局引き込んで一緒に食べて、子どもに離乳食食べさせてくれたり、見守ってくれたりしていたよ。

お昼食べながら、仕事と育休の両立、旦那さんの特性、義母との付き合い方、上の子を可愛いと思えなくなるホルモンバランスの話など、女性はあっちこっちとよくしゃべる。それだけ色々考えているのよね。

その中で
パパは自分はすごくやっているつもり。だけどこの時期になったら市役所行って何をしなければならないのか、保育園の申込前にやらなきゃいけないこととか自分で思いついて行動できるのか。一緒に働くのではなく、ママが復帰する準備だと思っていないか。パパが自分で思うほど戦力だったら私もっとバリバリ働くわ!」との声も。

あぁ、だから男性も育休が必要だよねってこと。
当事者ならないと分からないもの。
昨日読んだ豊田さんの男性育休の理由3つの1つ、
運転技術の習得の話をしたら全員拍手👏

そして、やっぱり育休も大事だけどそれよりもっと男性も働き方改革が必要だ!との話に全員頷いていた。

しゃべり場はどこでもできる。
相手の価値観も自分の価値観も否定しないで、あぁそういう考えもあるのか!と受け止めてまた自分の幅を広げれたらいいね。

自分の強みも、資格とか経験だけじゃなくて、誰かの役に立ちたいと思って行動した先に、気づきがあったりするので、時に「出来ることがあればやりますよ!」精神を発動させるのは大事かもしれないね。

いいなと思ったら応援しよう!