![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162356484/rectangle_large_type_2_81e68aef3f1d57248e1cab0ceb4aa4a0.jpeg?width=1200)
息詰まったときだからこその神社仏閣巡り。
何故、人は悩むと神に頼るのだろうか。
無宗派無宗教ですが、「聖☆お兄さん」は欠かさず読んでるツバミナです。
神仏の書物読んでもチンプンカンプンで何度読んでも意味なんて分からないのに、思い詰めると神様にすがりたくなるから不思議なものです。
週に1度の休みの日に思い立ちました。
そうだ、神社に行こう。
https://hanako.tokyo/learn/119269/
唐突に思うときがあり、休みの日に時間を作っては出かけることがあります。
最近は仕事について悩みに悩んでいるので、検索して、お参りしてきました。
出世で有名な愛宕神社は大好きな神社で、高所が苦手なくせに急な階段をわざわざ登りながら参拝するのがお決まりです。
その帰りにNHK資料館を覗くのもお約束。
さて。今回の神社はこちら。
〝強運厄除〟て響きが良いじゃないですか。
それに通勤定期券内で行ける!と即決。
テレビで何度も紹介されたこともあり、有名な占い師も推薦してたし。その上日曜日だけのことはあって、並びました。
友達、カップル、夫婦、はたまた外国人観光客と参拝者は多種多様の中、ぼっち参拝。
並んでも疲れなどなく、(神様にお会いするぞぉー!)と言う楽しみいっぱい。
いざ自分の番。
二礼二拍一礼の倣い。
近々面接があることを伝え、〝上手くいくように〟と〝目指せフリーランス!〟と決意表明。
御朱印帳も集めているので、御朱印と今一番自分に求めている御守を授与。
やはり私も求めてしまう、神頼み。
仕事運が満たされますように。