EQemu日記224 新チームを育てる

だいぶ間が空き、日記という名の月記になってしまった。

運営方針の迷走にややモチベが下がったり、インフルエンザの看病終了から罹患のコンボで寝込んだり、諸々勉強をしたり、龍が如く8をやったり、モンハンのβをやったりしていた。

その間EQはというと、メインチームがtier12まで行ったものの、ラスボス級のやつは1撃10000とかで殴ってくるので、全然勝てずに行き詰まった。新たな拡張であるburied seaも追加されたが、未完成のようだし、しばらくメインはほっておき、新チームを作ってちょびちょび遊んでいる。

別パーティを育てるのは気分転換というのもあるが、メインが行き詰まった理由のひとつである、dps不足の解消も目的だ。エンドコンテンツでは前述の通り殴りが超痛く、防御系の技を使ってないとほぼ即死する。逆に言うと、防御系の技が効いているうちに倒せるだけのdpsがあればいいわけだ。ちょいちょいdpsを測っていたが、rngとnecがぶっちぎりで、あとはどんぐりの背比べだった。なんていうか、クラスの組み合わせの妙によりチームの総合力を上げるより、シナジーなんて関係ねえと、単体で暴力的に強いクラスをいっぱい入れた方が強い、というなんの情緒もない結論に至ってしまった。

というわけで、メンバーはsk rng rng rng nec shmとした。育成終了後は解散し、既存チームのmagやbrdなどと入れ替えていくことを想定している。いわばパーツ取りチームだ。いっそrngとnecだけのチームにしようかとも思ったが、さすがに経験値稼ぎが厳しくなるのでヒーラーとしてshmを入れ、将来的に今いるwarをクビにする可能性を考慮してskも入れた。

今回は促成栽培なので、フラグ系は全部solo/duoで取ってみようと思う。solo/duoはあまり好きではないのだが、グループものよりは割とサクッと終わる。特にToVやVT、Potimeなど時間のかかるゾーンはスキップしてしまいたい。このへんは装備を揃える意味ではボーナスゾーンではあるのだが、どうせすぐより強いものにリプレイスされることを考えると、ファームするモチベがわかなかった。GoDのprogressionもできればもうやりたくないし。また、レンジャーはある程度レベルを上げ、弓系AAを取らないとただの劣化rogなので、装備よりはフラグ回収とレベル上げを優先したい。

装備は、いくつか必要なクリッキーを除き、メインチームにおんぶに抱っこで揃えることにする。ある程度レベルが上がり、入れるゾーンが増えたら、メインチームから何人かお守りにつけて、高レベルゾーンで揃えてしまえるだろう。65まで上げればtheater of bloodに入れるようなので、雑魚が落とすクラスアーマーが揃うし、66になればspider denなんかも行ける。なんなら、インスタンスじゃないwestern wasteとかレベル制限がないから、fabledなどをメインで狩って拾わせればよい。お古をレジェンダリトークンを使って渡してしまうのも手だ。

育成の序盤はねりうに氏とほぼ同じチャートだ。kurnでLDoN受注可能レベルまで上げ、あとはLDoNを回す。52になったらソロタスクをこなしてレベル上限を上げる。nagafenなどで出る重量軽減バッグをファームしようか迷ったが、どうも近いうちに10slotを超えるバッグが実装されそうなので割愛。RoKのchardokで、shm用のmaloのクリッキーだけ回収しておく。レベル57くらいでいったん止め、SoVのVtSで難易度ハードで出るトークンをファームする。ゾーンからボスまで近くて回転が早いし、necro用のクリッキー2種の回収が必要だ。ファームが終わったらsolo/duoタスクとレベル上げを再開し、全員60にした。
と、現状はここまでだ。solo/duoをtier6までクリアできれば、lv65まで解放されてだいぶ楽になりそうだが、さすがに装備的に辛いだろうな。

いいなと思ったら応援しよう!