![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123897934/rectangle_large_type_2_c07324b1bda30ed4af0d232cd18cc6c6.png?width=1200)
【一戦一評】レイカーズvsサンズ(RS Game22)【後半】
こんにちは、スワッギちゃんです💜💛
この記事では「NBAを観戦できないファンも試合の流れを掴めるような寸評」をコンセプトに、レイカーズの各試合について情報・分析・予想などを交えてお話しします。
まだ【前半】をご覧になっていない方はこちらからどうぞ👇
◯3Q
・サンズの修正は"徹底アイス"
前半を順調に終わらせたレイカーズですが、3Q序盤からいきなりサンズの術中にハマります。
その術とは"PnRを徹底的にアイスで守る"ことです。
前半でも時折アイスの形を見せていたのですが、ボールマンとローラーを守る2人の呼応やロールマンをカバーする3人目のヘルプが微妙に噛み合っていませんでした。
しかし、後半開始前にコレをイッキに修正し、厳密にアイスで闘うことを布告したのです。さすがはボーゲルHC.
With a turnover and 3 missed shots for LAL to open the 3rd Q, and a 3 for 3 (2 3's) start from PHX plus 2 FT's, a 10-0 Suns run has LAL's 12-point lead down to just 2, forcing a time out at the 10:07 mark.
— Mike Trudell (@LakersReporter) December 6, 2023
このトラップは早いパスやドライブで抜けられなくも無いのですが、レイカーズの面々は困惑してしまいます。
さらに、敵は簡単な速攻とグレイソンによるスリー爆撃で火力をさらに増し、遂には同点まで追い詰められました。
Phoenix was 6 for 8 from 3 in the 3rd Q after going 3 for 10 in the 1st half.
— Mike Trudell (@LakersReporter) December 6, 2023
KD, ブッカーに次ぐもう1人の戦士を誕生させてしまったのです。コレはマズイかも....?
・ベンチから現れた"矛と盾"
そんな危機を防ぐべく、ベンチから"矛と盾"が供給されます。
まずは絶対防御のジャレット・バンダービルトです。
もちろんKDをマークしているのですが、巧みなフットワークでイージーショットを許しません。
それでもスコアしてくるのがKDですが、確実に嫌がっている様子が見られます。一度TOVも生み出しており、効果絶大です🛡️
そして、3Q最大の矛と化したのは我らがオースティン・リーブスでした。
Coast to coast ⚡️ pic.twitter.com/vbauIFwTIa
— Los Angeles Lakers (@Lakers) December 6, 2023
AR making it happen 💥 pic.twitter.com/ACabQmiC68
— Los Angeles Lakers (@Lakers) December 6, 2023
巧みなハンドル、と言うよりは貪欲なハイスピードスコアリングで先陣を切ったのです。
強引さとスピードといえば、、、2Qもこの方法で得点していましたよね!!!!
今日はファールがよく貰えるので、突っ込んだもん勝ちです。遅いと"アイス"が待ち構えていますから、その前に突撃を‼️🦬
結果、最悪な滑り出しを24-35になんとか抑えました。Vandoとリーブスが居なければもう少し差がついていたかもしれません。
3Q最終スコアは83-82. まだ1点勝っているぞ‼️
◯4Q
・一進一退、レブロンが拓く道
山場の4Qですが、ここに来て膠着状態が続きます。
レイカーズは前述のとおりスピードと強引さを武器にスコアし続けていたのですが、シーソーゲーム最終版特有のローテンポ感でなかなか思い切れません。
対するサンズもレイカーズのブリッツ守備にずっと苦労し続けています。KDとブッカー以外のショット成功率になかなか恵まれていません。
かと言って秘策があるわけでもなく、もはや足がハマった罠ごと動こうとしているイメージです。
こればかりはスターパワーの発動を願いたいところですが、、、
Turn us uppp 📈 pic.twitter.com/oDMDWKsidr
— Los Angeles Lakers (@Lakers) December 6, 2023
LeBron just scored 7 straight points in the 4th Q, first with a 7-foot jumper in the paint, then a layup through traffic, and then a pull-up 3 to put LAL up 94-89 with 7:36 to play.
— Mike Trudell (@LakersReporter) December 6, 2023
Meanwhile, Kevin Durant rolled his left ankle a bit, but he's staying in the game.
応えたのはレブロンです。
先ほどまでと異なり、もはやパス先を探すより自分で突撃するほうが早いコトに気が付いていますね😂
That's 15 points in the 4th Q from LeBron (31 total).
— Mike Trudell (@LakersReporter) December 6, 2023
Crazy King James 🫨 pic.twitter.com/dyxXRellUn
— Spectrum SportsNet (@SpectrumSN) December 6, 2023
もちろんKDらもかなり健闘していましたが、勝利を呼び寄せたのはホームのエース、レブロンでした。
結局敵は対PnR守備方針を迷ってしまったように見えます。思い切ってアイスだのゾーンだのされていたほうが危うかったかもしれません。
ちょっと互いに変な笛もありましたが、、、、
勝ちは勝ち‼️‼️ VIVA LAS VEGAS🎰
◯本日のMVP
強引さとスピードを武器にレイカーズオフェンスの先頭を走り続け、クラッチタイムにも圧巻のパフォーマンスを披露したレブロン・ジェームズ👑
Got it done. pic.twitter.com/4PBPb2Q6uF
— Los Angeles Lakers (@Lakers) December 6, 2023
AD, リーブス, Vandoも大健闘でした。よく頑張った!!
さて、次戦の相手はペリカンズ。
昨年のプレーイントーナメントで戦いましたが、当時はイングラムさえVandoで守れれば怖くなかった記憶があります。
しかし、明日はザイオンにも立ち向かわねばなりません。小さいながらスピードとタフネスのある特殊な選手ですが、特別な工夫を凝らさずとも守れるでしょうか?
明日のカギはレブロン以上にDlo,リーブス&ADの2メンゲームで差を作れるか否かだと思います。
勝つぞ、レイカーズ!!🔥
〜終〜