
【一戦一評】レイカーズvsクリッパーズ (RS Game5)【前半】
こんにちは、スワッギちゃんです💜💛
今回はLA対決。レイカーズが過去数十試合にわたる連敗記録を更新中の相手です。
汚名返上!今年は強いぞ!
この記事では「NBAを観戦できないファンも試合の流れを掴めるような寸評」をコンセプトに、レイカーズの各試合について情報・分析・予想などを交えてお話しします。
◯スタメンチェック
両軍のスタメンがコチラ👇
Lakers vs Clippers starters pic.twitter.com/mkD2TOAm9n
— Trevor Lane (@Trevor_Lane) November 2, 2023
だったのですが、実は...
Taurean Prince felt soreness in his knee in warm ups and will not start tonight. He’s in the back getting worked on, but hasn’t been ruled out yet.
— Mike Trudell (@LakersReporter) November 2, 2023
Cam Reddish will start in his place.
プリンスが急遽膝の痛みにより欠場することに😱
代わりにキャムがスタメンに大抜擢。頼んだぞ、我らのディフェンダー‼️
さらに、レイカーズはVando/JHS/八村/ゲイブの欠場が確定しています。
イッキに怪我人が増えましたね。レブロンのプレータイムを気にしている余裕も無くなってきています💦
一方、クリッパーズは先日ハーデンを獲得した際にベテランフォワードの大半を放出しました。
当のハーデンは調整中でお休み、主力のマンも欠場しますがタッカーはいきなりデビュー戦です。
ラス/PG13/カワイのBig3は健在。さあ、やり合おうじゃないか!!!!
◯1Q
・ターミネーター、殺戮開始。
はじめは例の如くPnRを使って突破口を探すレイカーズ。
マジック戦ではレブロンとADがマークマンを交換してミスマッチを攻める方針が見られましたね👀
しかし、クリッパーズはどの選手もある程度の守備力があり、かつカバーの寄りがだいぶ厳しいのでこの策ではすり潰されてしまいます😢
実際、リーブスはPnRからのスネーク失敗などで2度ターンオーバーしてしまいます💦
リーブス、やっぱり最近パスに難がありますね🙅
"PnRで攻撃を終結させられなかった後のパスでミス"が最近パターン化しています。
オフボールムーブしないチームメイトも悪いとは思いますが😅
このPnRやポストアップ自体は簡単に決まらなかったものの、敵が寄るぶん外にパスは通るので綺麗なショットは打てています。
......が、入らない😭
Dloは2本のスリーを沈めてマジック戦の好調を維持していますが、レブロン、リーブス、キャムらが続きません。
今のところ、敵の守備陣形が整う前にレブロンやADがアーリーオフェンスしてしまうほうが効率良く得点できています🙄
代わりに調子が良かったのはこの男。
KAWHI IS ON FIRE.
— NBA (@NBA) November 2, 2023
13 PTS to start Q1 🗣️ https://t.co/L9uwF2LcD4 pic.twitter.com/qy8DHCmKRN
"fun guy" ことカワイ・レナードです🤡
はじめはPG13とズバッツのPnRから展開していたクリッパーズですが、この好調に便乗してカワイとのPnRも仕掛け始めます💫
ADが強くブリッツに向かい1度は無事に終わったものの、"それで止まればスターじゃない"と言わんばかりに1Qのみで18pts FG 7-8(87.5%)を記録🤮🤮🤮
チェックは入っているんですけどねぇ......Dloなどとミスマッチが出来れば即シュートするようになってしまいました🥵
・立ち上がれ、生え抜きたち!
Max Christie checks in as the Lakers' first sub off the bench. It's his first action since the final 1:15 of the opening night loss to DEN. We'll see what the young Laker fan favorite can do here.
— Dave McMenamin (@mcten) November 2, 2023
1Q中盤、Maxが満を持しての出場です🫵
メインローテでの出場は初めて。アピールチャンスをラスに代わって出場したノームやカワイへの好守で活かしました👐
...しかし、オフェンスがどうしても上手くいきません。同じ生え抜きのリーブスとともに。
2人合計 FG2-7(28.6%)とイマイチです🤦
ペイントがかなり狭く守られているので、ガード2人の得点力が伸びてこないとなかなかスコアが増えません👿
それを圧倒するようなインサイドスコアラーもベンチには居ないので......やっぱりベンチユニットを作ってしまうのは上策ではない気がする。
敵が決してカワイのみの好調に終らず「カワイが守られれば他が決める」ほどのショットクオリティを維持していたのに対して、レイカーズは「レブロン&ADのPnRが止まれば全部止まる」状況なのがツラいところです。
しかし、いずれカワイ&PG13以外の敵のシュートタッチは落ち着くハズですし、ターンオーバーなどの不安要素も残っているのでまだ勝ち目はあるはず。
諦めるな‼️‼️
◯2Q
・因縁の対決!レブロンvsラス
🟡🟣レイカーズ↓
リーブス/Max/レブロン/ウッド/AD
🔴🔵クリッパーズ↓
ラス/ノーム/ブラウン/タッカー/プラムリー
で試合再開です❤️🔥
PG13とカワイが下がり、オフェンスがラスにより始動される場面が増えました⚡️
そんなラスをマークするのはウッド🌲
プリンス、Vando, 塁さんと対ラス性能が良さそうな選手たちが軒並み欠場している影響ですね🤨
でもコレ、そこそこ守れています。
基本攻め込まれれば高さで妨害できますし、そこまで怖くないミドルに対して多少離れてもチェックが届く腕の長さがあります💪💪💪
とは言っても今日は打てばまあまあ入っているラス。2Qのみで11得点しています。レイカーズのときとは違いました
それでもカワイやPG13がいたときよりは流石に火力が落ちてくれました。あとはレイカーズの攻撃が決まれば、、、🥺
そんなレイカーズの主攻はやはりレブロン👑
前述のADとのマークマン交換、タッカーとの対面をスピードで抜き去るなどしてコツコツ得点を重ねます🔥
しかし、爆発的な追い上げには至りません。
レブロンがショートコーナーでアイソの形をとるとやはりカバーの目が鋭く光るのですが、それに合わせてパスを回しても受け手がそんなに決めてくれないのです❌
ビッグラインナップなのでディフェンシブリバウンドが良く取れるコトだけは救いですね❤️🩹
・一難去ってまた一難
結局、カワイとPG13が戻るまでに点差を縮めるコトはできませんでした。かと言って広がってもいませんので、非難はしません🤫
LEBRON JAMES PUT ON A SHOE MID-POSSESSION, SPRINTS, AND THROWS DOWN A MASSIVE SIGNATURE SLAM 👑🐐😱 pic.twitter.com/a0yNt6eaVU
— Lakers Lead (@LakersLead) November 2, 2023
お互いターンオーバーではちゃめちゃな中、上手いコトいって1桁点差に詰めました😅
作戦が効いた!というよりはレイカーズが入って、クリッパーズが外した結果たまたま流れができたようなモノで、なんとも......🙃
ここで冷静にタイムアウトを取るルーHC.
この機会にレイカーズはレブロンとウッドを下げ、リーブスとヘイズを出します。欠員が多すぎてローテが早いですね💦
2Bigを続けるレイカーズ、ここでなんとADにカワイをマークさせる作戦を実行します🔥
当然ADを剥がしたいクリッパーズは、オフボールスクリーンの連発でPG13とカワイのノーマークを生み出す戦法で攻めてきます。
ADが剥がれてもとにかくノーマークにはしたくないレイカーズはスイッチを上手いこと駆使して対応します。すると、、、
ファールを消費しつつもカワイをFG1-4(25.0%)にセーブできました‼️‼️
効果は出ていたのですが、キャムが3度目のファールを吹かれ早々にレブロンと交代です。プレータイム制限なんて無かった
この後、レブロンがスリーを連続ヒットしたりで場を繋ぐのですが......正直ターンオーバーまみれでワケわからない時間が続くのみでした😅
◯レイカーズ(前半)
リーブス 5TOV
レブロン 3TOV
Dlo 2TOV
ウッド 2TOV
計12TOV
◯クリッパーズ(前半)
PG13 2TOV
ラス 2TOV
ズバッツ 1TOV
カワイ 1TOV
プラムリー 1TOV
計7TOV
あれ、ラスはもっとターンオーバーしていた気がするのだが😅
......ともかく、圧倒的に見えるクリッパーズかて完璧な内容では無いのです。
敵のTOVを増やして、なるべくエースのアテンプトを減らす。そして、自軍のTOVを減らして、レブロン以外が攻撃で活きる方法を探る。
それが勝利のカギとなりそうです🔐
この欠員でよく頑張ってます。でももっと頑張れ😤
【後半】へつづく