![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87477805/rectangle_large_type_2_1c79f3f3f8f8ef701cac9de81be5c824.png?width=1200)
【第4回】~優勝チームインタビュー~Shadowverse University League 22-23 1st Season Final
こんにちは!
Shadowverse University League (以下、SUL)学生実行委員会です!
今回は9月18日(日)に行われたShadowverse University League 1st Season Finalの動画が、本日公開となりました!
この記事は、激闘を繰り広げた埼玉大学・千葉工業大学、両校の選手へのインタビュー記事となります。
🔽試合本編URLはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1665294597090-f2zwy6VNP3.png?width=1200)
埼玉大学
●チームのムードメーカーは?
くろろん選手
チームのリーダーを努めていて、たとえチームメンバーが負けて試合から帰ってきても悪い雰囲気にせず、勝ったら一緒に喜んでくれます。
●チームの特徴は?
メンバーが10人いるなかで、カジュアルなメンバーも競技に取り組むようなメンバーも皆で楽しめるチームです。
●Season Finalに向けての練習時間とやり方は?
1日に2~3時間で二人の対戦を神視点で見て、対戦後に反省会をしています。
●自分の使用するデッキはどんなデッキですか?
■エルフ(ナノ選手)
→7ターン目以降に20点を出して勝つデッキです。そのため、7ターン目までの盤面コントロールが重要になってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663914440203-Ub5QqBn3TQ.png?width=1200)
■ロイヤル(くろろん選手)
→連携数を稼ぎながら、手札のカードを組み合わせて盤面を作りながら戦うデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663944643045-dMN0uUS3OY.png?width=1200)
■ウィッチ(xkmode選手)
→スタックや盤面の管理が難しいのですが、攻撃力の高いデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663944680914-BW785CxAOK.png?width=1200)
■ヴァンパイア(べにしょうが選手)
→《月下の跳躍》や《パルクールウルフ》を強く使うための準備が大切なデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663944730705-iAj9VkvyGf.png?width=1200)
■ネメシス(ナイト選手)
→相手のデッキがやりたい動きが完成する前にこちらが決めきるデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663944767159-2DNKDRct81.png?width=1200)
千葉工業大学
●チームのムードメーカーは?
ノコノコ選手
いつも明るい雰囲気を作ってくれるので、苦しいときでも元気をくれる存在です。
●チームの特徴は?
全員が平均値の高いプレイをしてくれる上に、1人1デッキ以上使えるので穴が少ないチームです。
●Season Finalに向けての練習時間とやり方は?
チームで2~3時間、2人で対戦している様子を神視点から検討しています。
また、メンバー毎の調整環境で特定のマッチアップを練習しています。
●自分の使用するデッキはどんなデッキですか?
■エルフ(ノコノコ選手)
→強気に攻めるか相手の妨害をするかの判断が難しいデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663946129518-rosmeoDZzs.png?width=1200)
■ロイヤル(Z選手)
→状況に応じての判断が難しく、シンプルに見えて奥が深いデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663946150445-YoyXBiF0UX.png?width=1200)
■ウィッチ (暇人選手)
→盤面の管理が重要なデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663946162291-WLxoeL8t7t.png?width=1200)
■ネクロマンサー (絵軸選手)
→歴代のシャドバの中でもトップレベルに難しいデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663946174484-e6WI5kzeGT.png?width=1200)
■ヴァンパイア(tomato選手)
→序盤からガンガン攻めていくデッキで、細かいカードの切り方が重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1663946185760-icE9xmnfQZ.png?width=1200)
🔽選手達のプレイングはこちらからどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1665294616669-KWZMfuZCFA.png?width=1200)
優勝チームインタビュー
📣プレーオフ速報📣
— Shadowverse大学生リーグ学生実行委員会 (@SVUL_PR) September 18, 2022
『CIT_sv』が5-4で勝利し、22-23 1st Season優勝となりました🎉
激闘の模様は10月上旬にYouTubeで公開される動画をチェック👀
使用クラス→E,R,W,Nc,V#SUL学生実行委員会#シャドバ#Shadowverse#シャドウバース pic.twitter.com/AjBjVu2FAm
1st Seasonの優勝は千葉工業大学となりました🎉
優勝おめでとうございます!
●俺のここを見てくれ!
千葉工業大学の皆さんに今回の動画の中での注目ポイントを伺いました。
■ノコノコ選手
後攻4ターン目に強気に《メタトロン》のみをプレイし、《導く鐘・ベルエンジェル》の破壊をしなかったところ。
■Z選手
ロイヤルミラーで5ターン目以降の盤面の捌き方と手札の使い方を見てほしい。
■暇人選手
最終戦でミスに気付かずに全力で祈ってるワイプが面白いので見てほしい。
■絵軸選手
エルフ戦で結果的に負けてしまったが、先攻5ターン目に《カースメーカー・スージー》を直接召喚をするためにプレイをしていたところ、ゲームメイクを見てほしい。
■tomato選手
3ターン目に底なしの契約に飛びつかず、《銀釘の射手》と《沼地の大蠍》をプレイして4ターン目に手札が0枚になるように堅実な選択をしたこと。
以上、Season Finalでの注目ポイントでした。
この辺りを意識して観てみてください!ちなみにチームとしては「皆ワイプが面白いの見てください」とのことです(笑)
どちらのチームもこの舞台まで来るまでに相当な努力をしてきたことが伝わってきました…!
🔽そんなチーム同士の意地と意地のぶつかり合いが見られる配信はこちらから!
https://youtu.be/EOAwGdpITK4
![](https://assets.st-note.com/img/1665294629970-nClWxOmT4i.png?width=1200)
さて、2nd Seasonはどんなサークルが活躍するのでしょうか?今から楽しみです!!
最後まで読んでいただきありがとうございました👍
アーカイブの視聴もお忘れなく!!
© Cygames, Inc.