
SV405CC冷却カメラの乾燥棒の使用方法
SVBONY SV405CC 冷却カメラが8月1日に再入荷しました。 また、製品がアップグレードされ - 乾燥棒を付属します。 それでは乾燥棒の使い方をご紹介させていただきます。
【注意事項】
カメラの結露が確認されていない限り、一般的には乾燥管は使用しないでください。カメラは出荷検査時に乾燥処理され、密閉された状態になっているからです。
この夏場に冷却CMOSカメラを使用する際には、
・できるだけゆっくり冷却する
・いったん-1℃か-2℃あたりまで冷却し、結露の状況を確かめる
・センサー面に結露がないこと、ある場合はしばらく待って解消してから目的温度まで冷やすをお勧めします
【乾燥手順】
乾燥タブレットを並べ立てる方式と乾燥剤の入ったチューブ菅を側面から装着させます。
一般的に48時間、乾燥処理後にカメラの乾燥穴のネジをロックし、乾燥剤は繰り返し使用できません。

https://www.svbony.jp/sv405cc-cooled-color-osc-camera
SV405CC 冷却カメラの1.9.1新版のドライバーをアップロードしました
今注文すると中国から発送、5~7日で到着する予定です。
ちなみに、公式サイトでサマーセール開催中!全品販促!特価品を多数ご用意!必要があれば、チェックしてください!
またお会いしましょう!
info@svbony.jp
facebook: @SvbonyJapan
twitter:@svbony
ins:svbonyjapan
youtube:SVBONY japan