フリーデビューしたい○内君へ
※まず始めに注意事項があります。完全に身内に向けてのノートです。ご了承ください。
さて、○内君。君が本気でフリーデビューしたいのであれば以下の内容だけは最低限マスターしてください。どれも基本的な事であり、重要な事なので、必ず覚えて身に付けてください。
雀荘で待ってます。
〜目次〜
1.まず最低限やっておくこと
2.レート
3.基本的知識
4.さいごに
はい、ということで、まずはじめに、
1.最低限やっておくこと!!!!
①点数計算
→これは、同卓する人に対して迷惑かけないようにするということもありますが、何より自分が損しないためです。
例えば、
オーラス、自分が南家で25000点持っています。
そしてトップが東家(親)で35000点持ってます。
貴方とトップの差は10000点あります。
さて、そこで問題です。
貴方がトップになるにはどう和了ればいいでしょうか???
わかりましたか?
正解は、
2000-4000(満貫)をツモるか、親からの直撃で5200点(40符3翻)以上を和了るかになります。
頭では多分慣れればすぐ条件は思いつきますが、そもそも点数計算が出来ないと40符3翻はどうやって作るのかが分からないため狙えません。
これはフリーに於いて、かなり不利になります。
絶対に覚えてください。
これ、昔の天鳳であった自分の東風戦オーラスの状況なんですが、
トップが38400点、自分が22300点なので、差が16100点差があります。普通であれば跳満ツモ(3000-6000)をあがっても足りない状況ですが、対面がリーチしていて、リーチ棒が出てるため、跳満ツモが足りる状態になりました。
そしたら、和了牌の9ピンを持ってきました。しかし、これを和了しても400-700点の手でなんの意味もないので、9ピンを思い切って曲げて6ピンツモに賭けました。6ピンだと678の三色同順がつくため、裏ドラが1個乗るだけで跳満になります。それを狙ってフリテンリーチを敢行しました。
その結果、
一発で6ピンを持ってきました。これで逆転トップで終わりました。
このように計算が出来なければ、期待値が下がるだけなのです。
スロットを打つのに、設定差や天井ゲーム数を知らないで打つのと同じくらいのリスクといっても過言ではありません。
お前なら分かるよね?
じゃあ、どうやって覚えればいいのか?という話になりますが、
残念ながら、頑張ってとしか言いようがありません。僕も毎日打ちながら頑張って覚えました。初心者が最初にぶつかる壁でもありますが、ここを乗り越えると本当に楽しい世界が待っています。
気合で頑張れ!!
②役を覚える
→当たり前なことではありますが、未だにお店で働いてて役を知らないお客さんとかを目にします。これも、かなり損です。
極端な例ではありますが、
東一局、0本場、起家、ドラ西、7巡目で、
12367m11789s789p (m→マンズ s→ソウズ、p→ピンズ)のテンパイの所に9mを持ってきました。
貴方ならどうしますか??
選択肢は色々とあります。当然、場況によるというのもわかりますが、
基本的に6m切りのカン8mのテンパイを取りますよね?
確かに、67mは平和がつくリャンメンの好形ではありますが、9mを残してカン8mにすると、平和こそ無くなり好形でも無くなりはしますが、その代わりジュンチャンと789の三色同順が付きます。そのため打点が大幅に上昇します。
67mの5-8m待ちにした場合
→平和のみ(1500点)ツモると700オール(2100点)
カン8m待ちにした場合
→ジュンチャン三色(12000点)ツモると6000オール(18000点)
2100点と18000点、天と地の差ですよね??
これは極端な例ではありますが、そもそもジュンチャンを知らなければリャンメンの選択を取りそうですよね?
かなり損をしてしまいます。こんな損をしないために、役は全て覚えるようにしましょう。
これは、点数よりは簡単に覚えられると思います。
アプリ(天鳳やmj、雀魂など)が沢山ありますので、それで沢山回数をこなして役を作る習慣を身につけていけば、自然と覚えていきます。
頑張りましょう!
③マナー
ゲームをより楽しく遊ぶためにマナーは誰でも出来る最低限守らなければいけないことの一つです。
1.三味線(手牌に関する事やゲームに関する妄言などを言うこと)を絶対にしないこと。
→これはガチで守ること。嫌われちゃいますよ。例えば自分がリーチしたとします。他の同卓者が危険牌を切るか悩んでる所に「俺、超安い手ですよ!」と言って危険牌を切らせて、実際は倍満でした、みたいな。
タチが悪いのはさることながら、ゲーム性を損なってしまうため、周りもいい気分はしません。絶対にしないように。
2.引きヅモ(自分が和了牌をツモった時、手前の縁に牌を滑らせること)
→これは咲-saki-が好きな君だからやりそうなので言っておきますが、絶対やめてください。これも不快に思う人が多いのでやめましょう。
咲や武井久(清澄高校の部長)がよくやってるから真似したくなりがちだけど、現実ではしないでね。
とりあえず、こんな感じかなー。
2.レート
→点5は千点について50円、点3は千点について30円です。(yahoo知恵袋参照)
まあ基本レートだけどこの二つが主流かな。ピンとかもあるけど、お前は行かないと思うから触れないでおく。
パチカスのお前のために例えるなら、点3=1パチ、点5=5スロって感じかな、感覚的には。
そんなにお金は減らないから安心して遊べる。最初は点3がいいかもね。
負けても-2000いかないくらいだし。まあ、赤ありだとチップとかも発生するからそれ以上負ける可能性もあるけど、そこはお店のルールに従えばいいだけだからね。
3.基本的知識
もし上記の内容をマスターしたら覚えて欲しいかな、って事だけ書いておきます。
初心者のお前に向けてだから必要最小限の初歩的な知識だけしかないから覚えてね。
いずれも麻雀に関する知恵だから。
①スジ
筋(スジ)とは、麻雀における基本用語のひとつで、「あいだに2牌挟んだ2種類の牌」を1セットとして捉えた概念である。すなわち、例えば2と3を挟んだ1と4、3と4を挟んだ2と5、などを、それぞれ1-4のスジ、2-5のスジなどと言う。(Wikipedia参照)
これを利用して、他家のリーチに対して、安全な牌、危険な牌を見分けられます。(※ただし、リーチ者の待ちがリャンメンという仮定に基づきます。絶対的な安全の保証はない。)
例えば、
リーチ者の捨て牌が、
西東9p1m7m3p←リーチ
だとします。
この場合、このリーチ者がリャンメン待ちであると仮定すると、3-6-9p、1-4-7pのスジは無いので、これらの牌は比較的安全である、と言えます。
筋を知っているだけで放銃率は下がると思いますので覚えておいてください。(知ってるだけでは意味ないから実際にリーチが入った時、考えてみてください)
2.カベ(ノーチャンス)
カベとは、同じ数牌が4枚見える事でその牌が絡んだリャンメン待ちは存在しないという仮定理論のことです。
文章だとわかりにくいと思うからまた例題、
リーチ者の捨て牌↓
北6p4s9m←リーチ
自分の手牌↓
11333345m78p2s東西 ツモ白
この場合、現物もスジとなる牌もありません。じゃあ、どれを切ればいいのだろうか??
ここで、カベ(ノーチャンス)が使えます。
よくみると、3mがカンツになっています。そのため、3mが絡んだリャンメンが否定されます。
例えば、23mを使った1-4m待ち、34mを使った2-5m待ちのこと。
なので、1mや2mは比較的安全であるとして、1mを切るのが正解です。
ただし、先程も述べたようにあくまでもリャンメン仮定に過ぎないので、1mや2mのシャボ待ちや単騎には放銃してしまうので過信すぎに注意。
まあでも、大体通ります。この例題だと、捨て牌が不気味すぎて字牌の方が怖そう…😂
③テンパイ押しシャンテン降り
初心者のうちはこれを徹底するだけである程度負けは防げます。
至ってシンプルです。リーチが入った時、自分がテンパイしていたら、和了りに向かう。逆に、テンパイしていなければ打点がいくら高くなりそうでも降りることを徹底する。
このルールを自分に課すだけで、負けが減ります。また、それだけではなく、他家のリーチがどこの待ちなのか、という考える時間が出来るので、必然的に読みの感覚を養えます。
僕はメンバーを始めた時、平均着順が2.7とかでボロ負けしてました。(中級者が大体2.5くらい)
そんな僕を見兼ねた同じメンバーの先輩に、「テンパイ押しシャンテン降りを徹底してやれ」と言われ、1ヶ月程このルールを課しました。その結果、2.7→2.4まで成績が上がりました。
自分の実力の向上に一番直結した時間だったので、是非やってみてください!
ちなみに、役満やオールスター(赤5が3つある状態)のシャンテンでも全部降りました😂
以上になります!
4.最後に
いつか雀荘で一緒に打ちたいって思ってるので是非、一度本気で勉強してみてください。
フリーはほんとに楽しいよ!!笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?