![140513_春菊の花](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15464082/rectangle_large_type_2_1e041b1c6bbd51fa8a999e7465d49433.jpeg?width=1200)
誕生日は産んでもらった日でもあるわけで。
誕生日と言えば、“生まれた日”として小さいころから祝ってもらうものですが、女房の出産に立ち会うこと3回。
“産んでもらった日”なんだな、とつくづく認識を改めました。
特に、次男の出産には、長女(当時4歳)・長男(1歳)も出産に立ち会い、生まれてくる弟を見守る姿に、産声とともに自然と涙があふれました。
自らの誕生日・“母の日”と続いた先週、すべての“お母さん”に敬意を。
そして大阪の母に「ありがとう」とともにささやかなプレゼントを送りました。
家では、長女(6)は母に手紙を書き、次男(2)は肩をたたいていました。長男(4)は腰に乗ってマッサージ。 〔14/5/12記す〕
#子育て日記 #主夫 #主夫な八百屋の子育て日記 #誕生日 #母の日 #生まれた日 #産んでもらった日 #ありがとう
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木辰徳(すず辰/主夫な八百屋だった人)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2402184/profile_09cf2b913e65b304ca2e66d0468bfdca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)