
Bot Designer For Discord(BDFD)の使い方 ~準備編~
こんにちは。今回はBDFDの使い方について解説します。
BDFDの入れ方
BDFDは、AndroidとiOSが対応しています。
BOTを作る

New Applicationを押します。

NAMEはbotの名前です。
入力したら、Createを押します。
押すとこの画面が出てきます。

左上の≡を押すとこれが出てきます。

BOTを押します。
Add bot、yes do itを押すとこの画面になります。

アイコンはご自由に。

Public botは、オンにすると公開botになり、誰でもサーバーに追加出来るようになります。
また≡を押してURL Generatorを押します。
Botを選び、その下にあるAdministaratorを押し、一番下にあるリンクをコピーします。

そのURLを開くと、この画面になるのでサーバーに追加しましょう。

また先程の画面に戻り、BOTに行きます。
そして、アイコン、名前の下にreset tokenがあるのでそれを押しましょう。このtokenは、漏洩すると簡単に乗っ取れるので気をつけましょう。
copyをおしてtokenをコピーします。
やっとここでBDFDの出番です。

下の新しいボットを作成するを押すとこの画面になります。

このbot名は分かればなんでもいいです。
ここに先程コピーしたトークンを貼り付けます。
この2項目をチェックして、作成を押すと準備完了です。

今回はこれで終了です。次回は実際にBotを動かしてみましょう。