【PoE2】ブリーチの仕様について【初心者向け】
こんにちは。
エンドコンテンツの"ブリーチ"について、自分なりに理解できた範囲を共有したいと思い、解説記事を書いてみました。
ブリーチとは
Breach ~突破口~
エンドコンテンツで遊ぶことのできるシステムの一つ。
マップに以下のような手が現れ、触れるとブリーチが始まる。
迫りくる大量の敵を制限時間いっぱいまで倒し続ける性質上、経験値とドロップ品が多く、エンドコンテンツの中では比較的人気ではないだろうか。
上記でも記載したが、特に難しいルールはなく大量に湧いてくる敵をひたすら倒し続けるだけで経験値とアイテムがっぽりなのがブリーチである。
文字面だけ見ると非常に良さそうに見えるが、湧いてくる敵の量が尋常じゃないので、しっかりと殲滅できる火力がないとあっさりやられてしまうため、注意が必要。
ブリーチの様子
また、マップ上に"ブリーチロードの握られた手"というものが出現する。
これは宝箱のようなもので、触れるとアイテムをドロップするため、見かけたら必ず触れておこう。
手に入るアイテムについて
ブリーチでは、特別なアイテムを手に入れることができる。
カタリスト
指輪・アミュレットの強化に使うアイテム。
使用すると、指輪・アミュレットの品質を上昇させることができ、
最大で20%まで上げることができる。
注意しなくてはいけないのが、武器や防具の品質強化と違う点として、カタリストには種類があり、上げることのできる能力が異なる。
以下の画像を例とすると、
このアミュレットは、"神経のカタリスト"による品質強化を行っている。
これによって影響があるのは、"マナモッド"のみとなり、それ以外のモッドに関しては影響を及ぼさない。
上記のアミュレットで最大ライフとライフ回収の値を盛りたければ"肉体のカタリスト"、
冷気耐性を盛りたければ"トゥルのカタリスト"といった具合に、
自分が上げたい能力値にあったカタリストで強化する必要がある。
また、カタリストの説明文にも記載があるが、品質タイプは置き換わる(上書きされる)のでこちらも注意が必要。
この置き換え時に品質の値は引き継がないので、例えば肉体のカタリストで品質20%まで上げた装備に対して、トゥルのカタリストを使用すると、ライフモッド→冷気モッドに品質対象が変わり、品質も1%から上げなおしになる。
ブリーチの指輪
ブリーチでドロップする特殊な指輪。
特出すべきは"品質の最大値 50%"というモッドが必ずついていること。
これは、前述したカタリストの強化を本来20%上限のところ、50%まで強化できるということである。
モッドが嚙み合えば、相当品質の良い指輪を作成することが出来る、クラフト魂をくすぐる一品。
ブリーチの先人の石板
塔に挿すと周りのマップにブリーチが出現する。ブリーチからブリーチへ、無限に遊べるドン…。
ブリーチの破片
300個集めると、ブリーチストーンになる。
ブリーチストーンは特殊ボスエリアへの挑戦権となっている。
ちなみに、ブリーチストーンは現在トレードで1神のオーブほどの価値がある。ボスに挑戦に自信がない場合、普通にトレードで売って儲けるのもありなのかもしれない。
おわりに
最近は、ブリーチをひたすら回ってファームしてます。
大量の敵をなぎ倒すのはとても楽しく、これぞハクスラと醍醐味といったところでしょうか。
それでは、皆さんも良いPoE2ライフを。