![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59477490/rectangle_large_type_2_205ec9dd8f03bb1a6f1cab0aec10b743.png?width=1200)
【ラジオ補足】すずしろオリジナルマップを作ろう!(南東北編)
すずはろー(*´▽`*)
すずしろ大根です。
皆さんは、週末どうやって過ごしていますか??
私は、土日を楽しみに生きているんですが、
いざ土日になってみると、意外とやることが思いつかないんですよね......。
そんな時は、REC.の録音やnoteの執筆、取材の計画を立てたりしています。
今日も、noteを書きたくて仕方ないんですが、
ネタが全然思いつかないので、ラジオ配信の補足をしていきます。
地図を音声で伝えるのは難しい!!
私のラジオでは、「地域」をメイントピックにお話ししています。
音声で地域のお話をするにあたり、
最も苦労しているのは、地図情報を音声で伝えることです。
すずしろ「塩釜という町は、仙台の東にあって・・・」
※塩釜はラジオでの登場回数が多いです。
という内容を音声で伝えると、
リスナーA「そもそも仙台の位置があんまりわからん。」
リスナーB「東って右側って意味だっけ...?」
リスナーC「どれぐらい東なの?」
リスナーD「聞き逃した。塩釜ってどこだっけ?」
リスナーE「こいつ説明下手だから、他の配信聞くわ。」
という様々な反応が予想されます。
そこで、私の配信でよく出てきそうな地名を、
オリジナルの地図にしてお伝えしておこうと思います。
今日は、南東北編です。
ぜひ、配信を聞く際の参考にしてみてください。
随時更新予定です。
すずしろオリジナルMAP(南東北編)
とりあえず、南東北の地図を作ってみました。
他にも、会津若松市、相馬市、新庄市などなど
配信に出てきそうな地名はあったんですが、
スペースの都合上、割愛させていただきましたm(__)m
これまで取り上げたことがある街を優先的に掲載しています。
また、宮城県内の主要都市は、宮城県版を作ったときに掲載しますね。
おわりに
南東北の主要都市の位置関係、なんとなく分かっていただけましたか?
今日は疲れたのでこの辺にしておきます。
気が向いたら、関東編、関西編、茨城編、宮城編、仙台市内編なども
作っていこうかなと思います。
それでは(*´ω`)ノシ
↓ 最近の仙台に関する投稿です。