ほんじつのおすすめ【大泉エッセイ】 61 鈴代 2014年6月8日 15:38 (*SC=サービスコーナー) 私は何か責任を感じました… というか前にもヨシヒコで同じような後悔をしているのに!(ヨシヒコ事件については後日…)どうしましょう、新刊台に置ききれないくらい大泉さんが余ってしまったら!それは担当の一員としてというよりファンとして悲しい気がします。私も1冊は買います。だが1冊しか買えない!(経済的に)よって書店員援護射撃(別名POP)を行うこととした。(ここをキャンプ地とする、のていで) 描いた。シンプルになってしまいましたが 「水曜どうでしょう」っぽくしたかったのです。(「水どう」フォントにしたかったのですがまさか有料とは… あんなヘレヘレした文字が…)(だがそこがいい)明日バイトに行ったらつけよう…微々たる援護射撃だが待っていてくれ、大泉さん…!そう思っていたのですが… なんとあっという間に完売。満数入らなかったなど(刷った冊数に対し注文が多くなり頼んだ数がそのまま入らない事)のトラブルもあったのですが重版(出版社がその本を更に刷る事。人気の証ともいえる)追加分も瞬く間に完売。結果、20万部を超える大ヒットとなったのです。大泉さんの子猫ちゃんたちは全国にこんなにいたのか…!嬉しい気持ちでいっぱいでした。そしてボスの眼力は、さすがです。 【大泉エッセイ~僕が綴った16年~】(大泉洋・著/メディアファクトリー)私は家族を愛している人、家族に愛されている人が本当に好きです。おじいちゃん、お兄さん、お父さんやお母さんに対する感謝、娘さんを溺愛している話…本当に読んでいて心がほんわか。16年分が詰まっている分、人柄がにじみ出ている気がします。 「水曜どうでしょう」の、あの頃、こんな事があったのかとか (ニャンさんの話はじわっと涙が出ました。) TEAM NACSのメンバーの話 (音尾さんの誕生日、爆笑しました)元々、大泉さんのファンだったのですが よりいっそう好きになりました。ファン必読の書です。 いいなと思ったら応援しよう! 愛猫と日常を記したり、本をオススメしたりしています。 チップで応援する #日記 #マンガ #絵 #コミックエッセイ #書店員マンガ #本日のオススメ本 61