ムカつくもの、0570、ナビダイヤルとか。
かけたくない番号、0570。
0570から始まる電話番号です。予約とかお問い合わせとか、そういうところの電話番号でよく見かけます。
こいつのタチが悪いのが、通話料金は電話をかける前にはわからないこと、そして、携帯電話の「話し放題」とかの対象外になっていることです。
「携帯電話から0570で始まるナビダイヤルにかけたら、長時間待たされ、数千円の高額請求が来た」。
接続先が自動音声案内でも、オペレーター対応でも課金。いったん接続されたら、待ち時間も課金対象だ。
0570にかけて、接続されても「混み合ってます」とかふざけるなって感じです。なので、自分はケチなので、0570にはなるべくかけないようにしています、0570ではない番号をなるべく調べてかけます。
ナビダイヤルは、特に携帯電話からだと20秒/10円という高額な通話料がかかる上、しかも、スマホのカケホーダイやRakuten Linkなどの通話定額サービスの対象外、という酷さ。「できれば掛けたくない番号」というのがナビダイヤルの実態と言えるでしょう。
何のための0570なのか。
ユーザーにはほとんどメリットはなさそうで、デメリットしかないもののようです。これでつながりやすければまだマシかもしれませんが、フルサービスキャリアとかファイブスターエアラインとか言っているくせに、LCC用の機材を色だけ塗り替えて使っている航空会社とか結構アレです。
「0570」から始まる全国統一の専用番号から全国でコールを受付できます。
だから?という感じくらいなメリットです、ユーザーからすると。
新型コロナウイルスで打撃を受けた事業者を支援する「持続化給付金」制度を担う中小企業庁の対応もそうだった。申請サポート会場の予約電話として、自動音声にはフリーダイヤル、オペレーター対応にはナビダイヤルを設定。両方ともフリーダイヤルにしなかった理由について同庁は「回答は差し控えたい」と明らかにしない。二つのダイヤルを使い分ける背景には、フリーダイヤルによる通話料の負担を少しでも軽減しようとの「思惑」が浮かぶ。
自動音声はフリーダイヤルにするだけまだ良心的です。オペレーター対応の電話番号にはgdgdとしたクレーム電話もかかってくるでしょうから、フリーダイヤルにしないというのも理解できます。でも、なんでよりによって0570なんでしょう。
0570を使っている会社とかイメージ、悪くなりませんか?
フリーダイヤルではなくてもよいので、せめて普通の固定電話の番号も併記してもらえませんか。
だまし討ちみたいに高額請求するような電話番号を使う、そんな会社とかのイメージが悪くなると思うのです。
自分は騙されないように気をつけているのですが、それでもそんなものを使う会社ってなんかなー、なのです。