見出し画像

#読書 『書く習慣』のおかげで

ここ30日お付き合いいただいたこの本について書きます。

平日、
ホワイトカラーで働く私は
朝8時に出掛けて、20時頃の帰宅になるわけですが
就寝するまでの自由時間を何をするでもなく過ごすことが
どうにも勿体ないように感じていました。

おかずをつまみながら、ドラマ配信を観たり
Youtubeの沼にはまってみたり
出掛ける前にバタバタして目を通せなかった新聞を眺めたり
気になっていた本を開いてはうとうとしていたり
(うっかり横になって数時間記憶がなかったり)して
過ごしてる内に

もう少し有意義に過ごせないものか

と思い立ち
いしかわゆきさんの『書く習慣』に出会いました。


☆レビュー☆

肩肘張らないフラットさで、気楽に読めました。
「書くって楽しい」っていう
ゆぴさんの主張が素直に入ってきます。
背伸びせずに書けるように、
誰かを傷つけないように、
楽しく書いていいよ、と背中を押してくれる本でした。

「何かしたいな」と思う私にはぴったりでした。
もしブログを始めるとなっても、毎日1000字や3000字の記事を書くなんて
想像するだけで気が遠くなるし、
大したスキルや経験のない私では
誰かのお役に立てる内容の記事を更新し続けられそうにもない。

そう思って二の足を踏んでいたのですが
巻末の30daysリストを見て、
「やってみよう」と思えました。
(勝手に使わせていただいてすみません汗)
「書くこと」を難しく考えてしまう真面目さん←(!)に
ぴったりの行動本だと思います。

おかげ様で、連続投稿30日のバッジをGetできました!

これからも肩肘張らずに、
無下に時間を浪費してしまわない目的で
ほそぼそと投稿続けていけたら良いな。(ひとり言)

本日はここまで。ありがとうございました。
(書籍には↑こういうの要らないって書いてあったw)

いいなと思ったら応援しよう!